御朱印の次はこれ! 御城印がもらえる静岡県のお城を一挙にご紹介!!
全国的に大ブームになっている御朱印に続き、お城への登城記念としていただくことのできる御城印が注目を集めています。御城印には、お城ゆかりの武将の家紋や花押が使用...
座禅に写経に精進料理!感覚が研ぎ澄まされる浜松市方広寺の禅寺体験【方広寺 後編】
静岡県浜松市北区の山あいにある方広寺。長い歴史を持つこの寺は、臨済宗方広寺派の大本山として、多くの僧侶が修行の日々を過ごす禅寺です。方広寺では座禅、写経、精進...
浜松市の奥山に境内が広がる方広寺 ~静寂に包まれる禅寺を訪ねて~【方広寺 前編】
浜松市街地から車で約50分。お隣の愛知県境にほど近い場所にあるのが、臨済宗大本山方広寺。正式名称は、深奥山 方広萬寿禅寺(じんのうざん ほうこうまんじゅぜんじ...
徳川家康の生涯と駿府のまちの変遷をたどる!駿府城公園近くにオープンした静岡市歴史博物館へ
JR静岡駅から徒歩約10分のところにある静岡市歴史博物館。駿府城のお堀や東御門、巽櫓など、近世の「駿府」の面影が残る一画に現れた博物館は、...
戦国時代最強の山城!? 徳川家康×武田氏攻防の地・高天神城址で戦国武将の息吹を感じよう。
戦国時代に「高天神を制するものは遠州を制する」と語られた要衝の城・高天神城。掛川市南部の、のどかな田園地帯にある鶴翁山(かくおうざん)山頂に築かれたこ...
徳川家康や豊臣秀吉ら名だたる武将にゆかりのすごいお寺・興津「清見寺」を訪ねて。お茶スイーツや駿河湾の...
静岡市清水区興津にある古刹、清見寺(せいけんじ)。清見寺は古くは地方の行政区の重要な拠点だった清見関(きよみがせき)の鎮護として、また鎌倉時代以降は臨済宗の駿...
熱海日帰り旅!源頼朝と北条政子が愛を育んだ伊豆山神社とMOA美術館で歴史と芸術に親しむ大人旅を
いで湯のまち、熱海。市街地の北東に位置する伊豆山地区は、古くから温泉が湧き、源泉のひとつ「走り湯」は霊泉として信仰の対象となりました。走り湯が湧く山の手にある...
初詣の願掛けや厄払いに!一宮、総本社など静岡県が誇るご利益パワースポット神社6選!
静岡県は、かつては伊豆国(いずのくに)、駿河国(するがのくに)、遠江国(とおとうみのくに)の3つの国に分かれており、それぞれの国の中で最も社格の高い神社を一宮...
2023年大河ドラマで注目!出世城・浜松城へ若き日の徳川家康に会いに行こう!
天下人と名高い徳川家康が29歳から45歳(※年齢は数え年)まで17年間在城し、その後、家康ゆかりの譜代大名が代々城主を務め、後に江戸時代の要職に出世し...
2023大河ドラマに登場!~徳川家康の足跡とゆかりの地を巡る旅~
2023年の大河ドラマは、人気若手俳優が主演を務める「どうする家康」!徳川家康は、その幼少期を当時駿河国・遠江国(現在の静岡県中・西部)を領した戦国大名・今川...
名だたる武将にも崇敬されたパワースポット・富士山本宮浅間大社とその周辺をぶらり散策
富士山の裾野に広がる富士宮市。そのシンボルともいえるのが、富士山本宮浅間大社です。全国に1300ほどある浅間神社の総本宮で、主祭神は、「浅間の大神(あさまのお...
徳川家康ゆかりの神社 国宝・久能山東照宮の見どころをご紹介!
徳川家康をお祀りする久能山東照宮は、本殿、石の間、拝殿が国宝に指定されている静岡県の代表的な観光スポット! 色鮮やかな総漆塗り社殿の壮麗な建築に、天下統一を成...
掛川駅から歩いてすぐ!東海の名城・掛川城と近世城下町の風情を味わう
日本100名城にも認定!掛川城の歴史と見どころ JR掛川駅北口に降り立ち、北へまっすぐ。通りに面したお店の白壁やなまこ壁に城下町の風情を感じながら歩いて...
富士山本宮浅間大社や了仙寺でも!駿河湾フェリーに乗って乗船者限定御朱印をもらおう!
御朱印女子・御朱印ガールという言葉も生まれるほど、全国的に大きなブームを呼んでいる「御朱印集め」。季節の御朱印や特別な日だけもらえる限定御朱印も人気で...
標高866m!雲海に浮かぶ秘境のパワースポット 秋葉山本宮秋葉神社
浜松最北端、自然豊かな北遠に佇む全国秋葉神社の総本宮 浜松市天竜区春野町。「北遠」と呼ばれるこのエリアには、山々の緑と天竜川の美しい清流が流れ、春の桜、...
可愛すぎるハートの灯篭♡ 須山浅間神社の魅力、地元ガイドが教えます
裾野市須山にある須山浅間神社は、全国にある浅間神社の一社で、2013年6月に富士山世界文化遺産構成資産の一部としても登録されている神社。
鳥居をくぐると両脇に...
掛川駅発 ローカル路線で行く古きよき時代の東海道に出会う旅
静岡県中部は、そのエリアの真ん中に東海道が東西にとおり、江戸時代から明治時代の面影を色濃く残すスポットが点在しています。路線バスやローカル鉄道に乗って、そんな...
掛川駅発 天浜・遠鉄共通1日フリーきっぷで行く遠州のお城を巡る旅
東海道五十三次の宿場町が22宿もあり、交通の要所だった静岡県。特に県西部の要所では、合戦も多く繰り広げられ、権力を誇る城も瑞所に築城されました。そんな静岡県...
三島駅発 富士山満喫きっぷで行く富士山世界遺産の構成資産を巡る旅
静岡の宝?日本の宝?いえいえ、富士山は「世界の宝」です。富士山満喫きっぷは、文字通り富士山を満喫するのにおすすめのお得なフリーきっぷです。静岡県の代表的な世界...
三島駅発 伊豆ドリームパスで行く 富士山ビューを楽しむ旅
静岡県を代表する観光地・伊豆半島。温泉のイメージが強い伊豆半島ですが、実は、駅から、電車の中から、温泉から、富士山ビューが楽しめる場所もたくさんあります。この...
江戸時代の趣が残る「黒田家代官屋敷」で梅見散策と「たこまん」の贅沢パフェで至福のひとときを!
菊川市にある「黒田家代官屋敷」は国の重要指定文化財にも指定されている、江戸時代にこの地の代官をつとめた武家の屋敷です。武家屋敷の風情ただよう茅葺き屋根の長屋門は...