富士山本宮浅間大社や了仙寺でも!駿河湾フェリーに乗って乗船者限定御朱印をもらおう!
御朱印女子・御朱印ガールという言葉も生まれるほど、全国的に大きなブームを呼んでいる「御朱印集め」。季節の御朱印や特別な日だけもらえる限定御朱印も人気で...
標高866m!雲海に浮かぶ秘境のパワースポット 秋葉山本宮秋葉神社
浜松最北端、自然豊かな北遠に佇む全国秋葉神社の総本宮 浜松市天竜区春野町。「北遠」と呼ばれるこのエリアには、山々の緑と天竜川の美しい清流が流れ、春の桜、...
願掛けや厄払いに!一宮、総本社など静岡県が誇るご利益パワースポット神社6選!
静岡県は、かつては伊豆国(いずのくに)、駿河国(するがのくに)、遠江国(とおとうみのくに)の3つの国に分かれており、それぞれの国の中で最も社格の高い神社を一宮...
御朱印の次はこれ! 御城印がもらえる静岡県のお城を一挙にご紹介!!
全国的に大ブームになっている御朱印に続き、近年、お城への登城記念としていただくことのできる御城印が注目を集めています。御城印には、お城ゆかりの武将の家紋や花押...
可愛すぎるハートの灯篭♡ 須山浅間神社の魅力、地元ガイドが教えます
裾野市須山にある須山浅間神社は、全国にある浅間神社の一社で、2013年6月に富士山世界文化遺産構成資産の一部としても登録されている神社。
鳥居をくぐると両脇に...
掛川駅発 ローカル路線で行く古きよき時代の東海道に出会う旅
静岡県中部は、そのエリアの真ん中に東海道が東西にとおり、江戸時代から明治時代の面影を色濃く残すスポットが点在しています。路線バスやローカル鉄道に乗って、そんな...
掛川駅発 天浜・遠鉄共通1日フリーきっぷで行く遠州のお城を巡る旅
東海道五十三次の宿場町が22宿もあり、交通の要所だった静岡県。特に県西部の要所では、合戦も多く繰り広げられ、権力を誇る城も瑞所に築城されました。そんな静岡県...
三島駅発 富士山満喫きっぷで行く富士山世界遺産の構成資産を巡る旅
静岡の宝?日本の宝?いえいえ、富士山は「世界の宝」です。富士山満喫きっぷは、文字通り富士山を満喫するのにおすすめのお得なフリーきっぷです。静岡県の代表的な世界...
三島駅発 伊豆ドリームパスで行く 富士山ビューを楽しむ旅
静岡県を代表する観光地・伊豆半島。温泉のイメージが強い伊豆半島ですが、実は、駅から、電車の中から、温泉から、富士山ビューが楽しめる場所もたくさんあります。この...
江戸時代の趣が残る「黒田家代官屋敷」で梅見散策と「たこまん」の贅沢パフェで至福のひとときを!
菊川市にある「黒田家代官屋敷」は国の重要指定文化財にも指定されている、江戸時代にこの地の代官をつとめた武家の屋敷です。武家屋敷の風情ただよう茅葺き屋根の長屋門は...
【三嶋大社】御朱印旅行記〜三嶋大社編~
三嶋大社は、JR東海道線の三島駅から南東にある、大変由緒ある神社です。
その歴史は古く、奈良・平安時代から古書に記録が残っています。中世以降は武士からの信仰、...
掛川城 近世城下町の風情を味わう旅
日本100名城に認定 掛川城
JR掛川駅北口に降り立ち、北へまっすぐ。通りに面したお店の白壁やなまこ壁に城下町の風情を感じながら歩いていくと5分ほどで掛川城に...
MOA美術館 大人気の熱海!海の見える美術館でアートな1日をゆったりと・・。
初島や伊豆大島が一望!海の見える美術館 MOA美術館は相模灘を見渡す静岡県熱海市の高台に建つ「海の見える美術館」。
メインロビーからは海に浮かぶ...
世界文化遺産「韮山反射炉」、令和まで残る産業遺産。観光スポットとしての見どころは?
「国の史跡」「近代化産業遺産」先人たちの残した歴史の足跡「韮山反射炉」
静岡県伊豆の国市にある「韮山反射炉」。
「安政」の時代に作られたとされているこの反射...
ギネスにも認定!大井川に架かる世界一長い木造歩道橋「蓬莱橋」
静岡県島田市にある蓬莱橋は、大井川下流域(県道34号島田吉田線 島田大橋の左岸道路の700m程上流)にかかる木造の歩道橋です。 下から見た蓬莱橋です。この...
法多山で護摩祈祷と厄除けだんご&願い事を成就
法多山尊永寺のある袋井市は、東海道五十三次・袋井宿がちょうど真ん中に位置しており、市内には伝統ある寺社や建造物が点在しています。
その中の法多山尊永寺(高野山...
龍潭寺 ~女城主・井伊直虎のゆかりの地「井伊谷」をめぐる~
奥浜名湖の北に位置する井伊谷。この地にある龍潭寺は、奈良時代、行基菩薩によって開創されたと伝わる遠州の古刹です。
NHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」ゆかりの...
可睡斎 ~四季折々の花と行事、精進料理を禅の心構えで~
遠州三山のひとつとして親しまれている可睡斎。お参りやご祈祷とともに、新春のひなまつり、春のぼたんまつり、夏の風鈴まつり、秋の紅葉めぐり、冬の秋葉火まつり、と四季...
「富士山本宮浅間大社」の歩き方!お宮横丁でB-1王者富士宮焼きそばも楽しめます!!
富士山本宮浅間大社とは?
富士山本宮浅間大社は霊峰富士山のお膝元、静岡県富士宮市にある神社です。 2013年に世界遺産に登録された富士山の構成資産として...
連日大人気の熱海来宮神社 大楠のパワーと御朱印めぐり
来宮神社 熱海屈指のパワースポットである来宮神社は来福・縁起の神として古くから信仰されています。
本殿横には国の天然記念物にも指定された樹齢二千百年...
家康が天下盗りの夢をつかんだ地・出世城として知られる浜松城
浜松城へはJR浜松駅北口から徒歩で約15分。家康のゆかりを巡る「家康の散歩道」を頼りにのんびりむかうのもおすすめです。浜松城といえば、後に天下人となった徳川家康...