厳選!一度は見ておきたい静岡県内の桜の名所(ソメイヨシノ)

14895
岩本山公園_桜
岩本山公園(富士市)

 現代の日本でお花見といえば、そのお花は、桜、ソメイヨシノのこと。寒い冬の終わりと暖かい春の到来を告げる、ソメイヨシノの開花を心待ちにしている方も多いはず。また、開花時期が卒業式や入学式、入社式などのイベントと重なるソメイヨシノは日本に暮らす私たちにとって人生の区切りを彩る特別なお花ともなっています。桜の木の下に立って心静かに薄紅色の花を見上げると、さまざまなシーンが胸によみがえる方も多いのではないでしょうか。
 静岡県内にはたくさんのお花見スポットがありますが、今回はその中でも一度は訪れてほしいスポットを厳選してご紹介します!富士山、駿河湾や大井川鐡道などと、ソメイヨシノのコラボレーションによる静岡県ならではの風景もぜひご堪能ください。

伊豆エリア

狩野川さくら公園_桜

狩野川さくら公園 (伊豆の国市)

狩野川(かのがわ)さくら公園は、韮山駅と伊豆長岡駅の間の狩野川堤防に位置しています。狩野川沿いに約450mの桜並木が続き、シーズン中には冠雪した富士山と満開のソメイヨシノのコラボレーションが楽しめます。広い川原には車を駐車できますので、お花見だけでなく、ウォーキングや願成就院、森山八幡宮などの北条ゆかりスポットの散策もおすすめです。

【問い合わせ】伊豆の国市役所都市計画課 TEL:055-948-2909

三嶋大社_桜

三嶋大社(三島市)

三島市街地に位置する三嶋大社は、伊豆国一宮として古くからこの地域の崇敬を集めており、源頼朝とゆかりが深いことでも知られています。2月の寒桜を皮切りに境内にある15種200本の桜が次々に咲き始め、春には参道にはソメイヨシノや三島桜が連なり、神池(しんち)の周りを取り囲むようにしだれ桜が咲き誇ります。

関連記事:【三嶋大社】御朱印旅行記〜三嶋大社編~

【問い合わせ】三嶋大社 TEL: 055-975-0172

富士エリア

岩本山公園_夜景_桜

岩本山公園(富士市)

標高193mの岩本山の頂上にある岩本山公園からは、大きな富士山や、富士川、駿河湾、愛鷹山などが一望できます。梅の花スポットとしても有名ですが、春には500本の桜が咲き誇り、富士山と桜の共演が楽しめます。きれいな夜景とともに桜を眺められる夜の鑑賞もおすすめです。

【問い合わせ】富士山観光交流ビューロー TEL:0545-64-3776

中部エリア

御殿山_桜

御殿山(静岡市)

桜の名所として知られる御殿山は、徳川家康の命により建築された蒲原御殿で使われた薪を採っていた山であることにその名を由来しています。
春には山一面にソメイヨシノ約600本と大島桜約200本が開花し、御殿山全体がピンク色に染まる姿は圧巻です。

関連記事:【東海自然歩道 野田山コース】富士山や駿河湾の絶景と歴史情緒豊かな街並みを楽しみながら歩こう!

【問い合わせ】静岡市清水区役所蒲原支所 TEL:054-385-7730

駿府城公園_桜

駿府城公園(静岡市)

徳川家康が晩年を過ごしたお城として知られる駿府城。残念ながら当時の建築物は残っていませんが、駿府城公園内の石垣や堀が駿府城の面影を今に伝えています。公園の中には、まんべんなく桜が植えられ、満開の時期は多くの人で賑わう桜の名所となっています。駿府城公園内にある紅葉山庭園(有料)の中には茶室もあり、お茶を飲みながら優雅な春のひとときをのんびりと過ごすのもおすすめです。

関連記事:静岡おでんにお茶スイーツ。家康公ゆかりの場所でお堀クルーズも! 静岡駅周辺を街歩き観光♪

【問い合わせ】するが企画観光局 TEL:054-251-5880

蓮華寺池公園_桜

蓮華寺池公園(藤枝市)

藤枝市のほぼ中央に位置する蓮華寺池公園は、憩いの場として長年愛されています。公園の名前にもなっている蓮をはじめとし、梅や紫陽花などどの季節も花でいっぱいですが、特に4月は桜と藤の競演を楽しむことができ、多くの方が訪れます。

関連記事:桜・藤・蓮の名所藤枝市「蓮華寺池公園」 季節の花々に癒やされながら 水・陸・空さんぽ&朝ラー体験を楽しもう!

【問い合わせ】藤枝市 花と緑の課 TEL:054-643-3487

家山桜トンネル1

家山桜トンネル(島田市)

大井川鐵道家山駅から南へ車で3分ほどのところに、桜の並木が線路の両側に1kmほど続く地帯があり”桜トンネル”と呼ばれています。大井川鐵道ではSLが運行しており、時間が合えば桜並木に沿って駆け抜けるSLに会えることも。薄紅色のソメイヨシノと漆黒のSLのコラボレーションは私たちをどこか懐かしい気分にさせてくれます。

【問い合わせ】島田市観光協会 TEL:0547-46-2844

西部エリア

浜松城公園(浜松市)

若き日の徳川家康が築城し、のちの城主も次々と江戸幕府の要職に就いたことから「出世城」とも呼ばれる浜松城。桜越しにこのお城を見上げ出世を願うのもよし!お城の天守閣から桜を見下ろし天下人の気分を味わうのもよし!
開花シーズンには桜の木のライトアップが行われ、いつもとは一味違う幻想的な公園の雰囲気を味わうことができます。

関連記事:出世城・浜松城へ若き日の徳川家康に会いに行こう!

【問い合わせ】浜松城公園 TEL:053-457-0088

はままつフラワーパーク(浜松市)

昭和45年の開園以来50年を超えて、浜松市民はもちろん国内外から多くの来場者を集める花のテーマパーク。
「世界一美しい桜とチューリップの庭園」と題して心を込めて手入れされた1300本の桜と50万球のチューリップが織り成す景色は、まるで妖精の国に迷い込んだような美しさです。

関連記事:はままつフラワーパーク ~世界の花のテーマパークで癒やしと感動を~

【問い合わせ】はままつフラワーパーク TEL:053-487-0511