遠鉄バスでのんびり出かける舘山寺温泉。浜名湖一望の展望台や癒しの温泉、グルメを満喫しよう
浜名湖の湖畔に位置する舘山寺は、温泉地として知られ、浜名湖の絶景やグルメも楽しめる人気のスポットです。JR浜松駅から遠鉄バスに乗れば、乗換なしでアクセスできる...
江戸時代の御殿の書院を復原! 静岡の通な歴史スポット「史跡小島陣屋跡」
静岡市の知る人ぞ知る歴史スポット、史跡小島陣屋跡。現在、静岡市によって整備が進められています。史跡内には、城郭を思わせる高石垣が残るほか、江戸時代に使われてい...
道の駅伊豆のへそ いちご専門店でいちごづくし& 絶品「伊豆牛」の食べ歩きや温泉も満喫!伊豆箱根鉄道で...
伊豆半島の北部の中伊豆に位置する伊豆の国市。絶景スポットとして人気の伊豆パノラマパークや北条氏ゆかりの史跡、伊豆長岡温泉など観光名所が点在するエリアですが、中...
なまこ壁誘うまち歩き。西伊豆ののどかな港町・松崎の観光スポットを散策しよう!【後編】
なまこ壁や昔ながらの建物で落ち着いた雰囲気のある松崎まち歩きの後編。美術館で入江長八の作品に驚かされたところで、再び散策スタート。ここからはモノクロのシックな...
伊豆半島 ジオパーク・室岩洞の魅力に迫る!
江戸時代から昭和29年まで、「伊豆石(いずいし)」と呼ばれる石材(軟石)を切り出していた石切場(石丁場)跡の「室岩洞(むろいわどう)」。伊豆の中で唯一の観光石...
青い海と富士山の絶景に癒される静岡県きっての景勝地「雲見海岸」 撮影スポットもご紹介!
伊豆半島西海岸にある「雲見海岸」は富士見スポットとして名高い景勝地。今回はこの静岡県賀茂郡松崎町にある海岸にやってきました。この雲見海岸で撮る富士山はインスタ映...
富士山を見るならここ!静岡県民おすすめの富士山ビュースポット10選
静岡県内に無数にある富士山の絶景スポットから、特におすすめの絶景ポイントをご紹介します。旅の思い出とともに富士山の絶景を目に焼き付けましょう! 富士山を...
ジオサイト×こだわりスイーツ!長泉町ふらり探索プラン
私たちが普段「自然」と呼ぶ山に川、滝や湖などは、その場にあることが当たり前のようになっているけれど、地球誕生後から何千万年、何億年という途方もない年月の中で、...
御朱印の次はこれ! 御城印がもらえる静岡県のお城を一挙にご紹介!!
全国的に大ブームになっている御朱印に続き、お城を訪れた記念として授与される御城印が注目を集めています。御城印には、お城ゆかりの武将の家紋や花押があしらわれてい...
写真を撮りに出かけよう!SNS映え抜群!静岡県の絶景16選
雄大な富士山、自然が造り出した海辺、新緑の茶畑、季節を感じる花々、夜空を彩るイルミネーションやランタン、歴史が息づく豪華絢爛な建物など、静岡県には、思わず写真...
雄大な富士山の眺望が楽しめる、開業90周年のJR御殿場線でのんびり電車旅
車窓から雄大な富士山の姿が眺められるJR御殿場線。富士山の裾野に沿って、静岡県の沼津駅と神奈川県の国府津駅を結びます。もともと御殿場線は東海道本線の一...
江戸時代の旅人気分で歩く!“現代版”駿州・丸子宿と藤枝宿の楽しみ方
江戸時代の旅人が歩いた東海道。静岡県の静岡市と藤枝市にまたがる「駿州二峠八宿」には、当時の街道や宿場町の面影が今なお残るエリアがあり、日本遺産【日本初「旅ブ...
下田ロープウェイ 絶景と優雅な山頂レストラン!「ザ ロイヤルエクスプレス」仕様のロープウェイがレスト...
下田ロープウェイ
伊豆急下田駅に到着したら、まずおすすめしたいのが駅前にある下田ロープウェイ。下田港を一望できる寝姿山(ねすがたやま)山頂までロープウェイで約...
空中散歩の先で出会える!ロープウェイやリフトで行く静岡県おすすめの絶景スポット8選
ロープウェイやリフトに乗って、空中から景色を眺めるといつもより視界がぐっと広がって、気持ちもワクワクしてくるもの。そして、空中散歩で辿り着いた先には、さらに気...
愛犬と特別なひとときを! ワンちゃんと一緒に楽しめる、静岡県のおすすめ観光スポット11選
「愛犬と一緒に旅をしたい!素敵な思い出をつくりたい!」そんなあなたに、静岡県内のドッグフレンドリーな施設や、ワンちゃんと一緒に楽しめるとっておきの体験をご紹介...
雨の日のデートにおすすめ!屋内で楽しめる静岡県の観光スポット
雨の日はなんとなく気持ちも沈み、お出かけも億劫になりがち・・・。せっかく楽しみにしていたデートの予定も雨では行き先が限られてしまいますよね。そんなカップルのた...
江戸時代の旅を感じながら現代の東海道名物を味わう【駿州堂】
江戸時代、庶民も旅を楽しんだ東海道には、さまざまな名物がありました。今なお、かつての東海道や宿場町の趣が残る、静岡県静岡市から藤枝市にまたがる「駿州二峠八宿」...
静岡県静岡市・藤枝市、駿州の二峠八宿で、江戸時代の旅人が歩いた東海道の面影をたどる
江戸時代、徳川幕府によって東海道が整備されると、次第に人々の東西の行き来も盛んになりました。文化・文政期(1804〜1830年)頃には、滑稽本や浮世絵に描かれ...
【浜名湖花博2024】開幕!新ガーデンが登場したはままつフラワーパーク会場で、花と緑に癒やされる一日...
「はままつフラワーパーク」と「浜名湖ガーデンパーク」で開催される浜名湖花博2024。2004年開催の「浜名湖花博」から20年のこの春、「人・自然・テク...
【浜名湖花博2024】子供も愛犬も一緒にのびのびお花を満喫♪浜名湖ガーデンパーク会場は、イマーシブミ...
静岡県浜松市で開幕中の浜名湖花博2024。はままつフラワーパーク会場に続き、4月6日(土)に浜名湖ガーデンパーク会場が開幕し、2会場で楽しめるようになりました...
歴代の城主が大出世!徳川家康ゆかりの浜松城 観光ガイド
天下人と名高い徳川家康が29歳から45歳(※年齢は数え年)まで17年間在城し、その後、家康ゆかりの譜代大名が代々城主を務め、後に江戸時代の要職に出世し...