伊豆ドリームパスをご存知ですか?
1枚のきっぷで駿河湾フェリーに乗船し、伊豆半島内が周遊できるフリーパスです。
利用できる乗り物は、「駿河湾フェリー」、「東海バス」、「伊豆急行線」、「伊豆箱根鉄道駿豆線」、「伊豆箱根バス」。
伊豆ドリームパス(黄金路ルート)を活用して、伊豆半島の美味しいグルメと楽しい観光スポットを効率よく巡る旅をご紹介します。
(伊豆ドリームパスの適用箇所には [きっぷ] がついています。)
今回ご紹介するのは2泊3日のモデルコース
1日目
JR静岡駅
今回の旅は、静岡県の中心・静岡駅からスタートします。
JR東海道線 約12分
JR清水駅
清水駅に降りたら、駿河湾フェリーの乗り場に向かいます。
東口から清水港フェリー乗り場までは無料のシャトルバスを利用しましょう。
毎便、フェリーの清水港出港30分前にJR清水駅東口を出発します。
無料シャトルバス 約10分
清水港

ここで、伊豆ドリームパス [きっぷ] を購入しましょう!
今回は、黄金路ルートを利用します。
清水港と西伊豆・土肥港を約70分で結ぶフェリー。航路は、全国的にも珍しい海上県道223(ふじさん)号に認定され船上デッキには県道標識も設置されています。
日本一深い「世界で最も美しい湾クラブ」加盟の「駿河湾」(水深約2500m)から日本一高い世界文化遺産「富士山」(標高3776m)と富士山世界遺産の構成資産・三保松原を同時に望むことができるのは、世界でここだけです^^
船内限定販売の駿河湾のように青いジェラートも忘れずにいただきましょう!
駿河湾フェリー [きっぷ] 約70分
土肥港

伊豆半島に到着!土肥港フェリー乗り場にはバス停もあるのでアクセスに便利!
ここから次の目的地には、東海バスを利用して向かいます。
世界ジオパークにも認定されている伊豆半島の美しい地形を車窓から楽しめます。
お天気が良ければ、後方に富士山が見えることも!
東海バス [きっぷ] 約45分
東海バス仁科バス停
徒歩 約5分
おきあがり食堂(イカ様丼)など(ランチ)

西伊豆では、地元ならではの食材を使った絶品料理をいただきましょう!
西伊豆・仁科で水揚げされる真イカは、「しずおか食セレクション」にも認定されているお墨付きのクオリティ。
おきあがり食堂は、刺身イカと漬けたイカを乗せた「いか様丼」など”イカ”と”丼”にこだわるユニークな食堂です。
西伊豆には、この他にも伝統的な保存食「しおかつお」を使った「しおかつおうどん」など、地元グルメがいろいろ。
ぜひご賞味ください。
徒歩 約5分
東海バス仁科バス停
東海バス [きっぷ] 約5分
東海バス松崎バス停
徒歩
徒歩 すぐ
2日目
東海バス松崎バス停
2日目スタート!
東海バス松崎バス停から伊豆急下田駅へバスで向かいます。
道の駅「花の三聖苑伊豆松崎」を通り、山あいの道を抜け、下田街道を通り、伊豆急下田駅に出る路線を利用します。
東海バス [きっぷ] 約45分
伊豆急行伊豆急下田駅
伊豆急下田駅
徒歩 約3分
平井製菓(下田あんぱん)
下田あんぱんってご存知ですか?下田の人なら知らない人はいない!こだわりの餡子が美味しいあんぱんです。ほおばりながら、下田の街を散策してみましょう!
徒歩
下田町並み散策
ペリー提督が歩いたと言われるペリーロードや下田条約が締結された了仙寺、坂本龍馬ゆかりの宝福寺など、開国への日本の歩みを感じることができるのが下田です。
徒歩 散策
古民家カフェ「平野屋」(ランチ)
レトロな雰囲気のステキな古民家カフェ「平野屋」。おススメはパンバーグステーキセット。カフェタイムには、ケーキセットを^ ^
徒歩 約10分
伊豆急行伊豆急下田駅
伊豆急下田駅から河津駅を目指します。
伊豆急行線といえば、海沿いを走るイメージですが、この区間は田畑や緑が広がり、特に「稲梓(いなずさ)」駅では秘境駅といえるほど山間の駅。線内で最も長いトンネルがあるのもこの区間です。
伊豆急行 [きっぷ] 約10分
伊豆急行河津駅
徒歩
峰温泉大噴湯公園・足場・川津来宮神社など河津町散策
約100度の温泉が地上30mまで噴き上がる姿を見ることのできる峰温泉大噴湯公園やパワースポット川津来宮神社(かわづきのみやじんじゃ)の大楠などを散策し、疲れたら町のあちこちにある足場で癒されましょう。
また、2月中旬から3月中旬にかけて河津桜まつり、1月~5月にはカーネーション見本園、春・秋にはバガテル公園のバラなど、お花も見逃せません。
徒歩
伊豆急行河津駅
河津駅から伊豆北川駅を目指します。
伊豆急行線いちばんのビュースポットです。
特に伊豆稲取~片瀬白田駅間では、天気がよければ伊豆七島の島々を見渡すことが出来ます。
伊豆熱川駅では、噴湯が上がり、温泉街を見渡すことができ、駅前の足湯では温泉たまご作りもできるので、時間があれば立ち寄りも。
伊豆急行 [きっぷ] 約10分
伊豆急行伊豆北川駅
伊豆北川駅からは漁港を見渡すことができます。ここからの眺めが1番好きという方もいらっしゃいます。
徒歩 すぐ
北川温泉の旅館で宿泊
2日目は、ちょっとぜいたくに温泉旅館へ!北川の遊歩道では、満月の前後数日間、海面に月光が描き出す月の道「ムーンロード」がどこに立っていても、まっすぐ自分に向かって伸びてくるように見えます。ムーンロードを見てロマンチックなひとときを。
3日目
伊豆急行伊豆北川駅
伊豆急伊豆北川駅から伊豆高原駅を目指します。
伊豆大川から伊豆高原駅の間では観音様がちらっと顔を出しますよ。
伊豆急行 [きっぷ] 約20分
伊豆急行伊豆高原駅
伊豆高原駅は駅自体が桜のスポット。
3月上旬に早咲のおおかん桜が咲き、見事な風景が広がります。
徒歩 約5分
ケニーズハウスカフェ(スイーツ)
伊豆高原には、小さなミュージアムやおしゃれなカフェが点在しています。ケニーズハウスカフェでは、おいしいソフトクリームを食べちゃいましょう♪
徒歩 すぐ
伊豆テディベアミュージアム
ギネスブックにも載っている「テディガール」をはじめ、テディベアの歴史を語るアンティークベアや、世界のテディベア作家たちの作品を展示。
ショップ限定のグッズ、オリジナルスイーツが食べられるカフェも見逃せません。
徒歩 約10分
橋立吊り橋
伊東の吊り橋と聞くと、城ケ崎の門脇吊り橋が有名ですが、断崖絶壁に架けられた伊豆半島ならではの迫力のある海岸の風景を十分に楽しむことができる吊り橋が「橋立吊り橋」です。
スリルを味わうなら、こちらの方が上かも?!
徒歩 約10分
伊豆急行伊豆高原駅
伊豆急行伊豆高原駅から川奈駅を目指します。
伊豆高原から城ヶ崎海岸は別荘地が広がります。城ヶ崎海岸駅は、駅舎がログハウスになっているほか、「ぽっぽの湯」(足湯)も楽しむことができます。川奈駅~富戸駅間では「赤入道橋梁」を通り、鉄道マニアからは伊豆七島と一緒に写真が撮れることで人気のスポットです。
伊豆急行 [きっぷ] 約10分
伊豆急行川奈駅
徒歩 約40分
小室山公園・小室山リフト(ランチ)
360度のパノラマがひろがり、富士山を始め相模湾や緑豊かな伊東市を見下ろすことができます。
2月~3月にはつばき、4月から5月にはつつじを楽しむことができます。
2月に開催される大室山の山焼きを見渡すことができる穴場スポットです。レストハウス「つつじ亭」で彩り豊かなランチをいただきましょう。
徒歩 約40分
伊豆急行川奈駅
伊豆急川奈駅から伊東駅を目指します。
伊豆急行 [きっぷ] 約25分
JR伊東駅
時間があれば、下車して駅前の商店街の散策もおすすめです。
伊東市は、人口1000人あたりのお菓子屋さんの数が日本随一の「お菓子の街」。
美味しいお菓子を買い込んでみては?
JR伊東線 約25分
JR熱海駅
今回の旅の終着駅、熱海駅に到着!
仲見世商店街や平和通り商店街、駅ビル「ラスカ熱海」で、最後のお買い物をお楽しみください。
3日間、お疲れ様でした!
各スポットの詳細情報は、地図上のマークをクリックしてください。
1日目コース
2日目コース
3日目コース
- 写真はすべてイメージです。
- 移動時間や所要時間は目安ですので、交通事情等により変わる場合もあります。
- この情報は、2021年2月現在のものです。施設情報等が変更になる場合もございますので、お出かけの際は事前に最新の情報をご確認の上おでかけください。
- お出かけの際は、新しい旅のエチケットを守り、安全安心な旅をお楽しみください。