静岡県を代表する観光地・伊豆半島。温泉のイメージが強い伊豆半島ですが、実は、駅から、電車の中から、温泉から、富士山ビューが楽しめる場所もたくさんあります。
このコースでは、伊豆ドリームパス(富士見路ルート)を使って、富士山と伊豆の歴史を楽しめる旅をご紹介します。
(伊豆ドリームパスの適用箇所には [きっぷ] がついています。)
今回ご紹介するのは1泊2日のモデルコース
1日目
JR三島駅
ここで、伊豆ドリームパス [きっぷ] を購入しましょう!
今回は、富士見路ルートを利用します。
徒歩
三島市内散策
まずは徒歩で三島市内を散策しましょう。
市内にはいくつも清流が流れ、散策コースではいずれも水辺の道を歩くことができます。
マイナスイオンをたっぷり浴びて、元気をチャージしましょう!
徒歩
三島うなぎまたは箱根西麓三島野菜(ランチ)
静岡県の「うなぎ」どころといえば、浜松市のイメージがありますが、ここ、三島もまた「うなぎ」の名産地の1つ。首都圏から「三島うなぎ」を目的にいらっしゃる方も多いんですよ。
また、近年注目されているのが「箱根西麓三島野菜」。野菜栽培に適した土壌の箱根西麓で大事に育てられた野菜を使ったランチもおすすめです。
徒歩
伊豆箱根鉄道三島駅

近年は、アニメの舞台やドラマで登場する伊豆箱根鉄道。
全てのつり革のうち、ひとつだけある「ハートのつり革」は、
女子高生の間では、「2人一緒につかんだ男女は、永遠に結ばれる」とか「見つけられたら恋が叶う!」いう都市伝説も。
あなたも伊豆箱根鉄道で「幸せ」をつかんでみては?
伊豆箱根鉄道 [きっぷ] 約20分
伊豆箱根鉄道伊豆長岡駅
徒歩 約20分
世界文化遺産「韮山反射炉」

反射炉とは、金属を溶かし大砲などを鋳造するための溶解炉のことで、実際に稼働していた反射炉で現存しているのは、日本で唯一韮山反射炉だけです。
世界遺産登録を契機にオープンした韮山反射炉ガイダンスセンターで反射炉の歴史や重要性を学んだあとに本物の反射炉を見ると、その偉大さを体感できます。
また、隣接された茶畑を上がると、天気が良い日には「韮山反射炉越しの富士山」を見ることができます。W世界遺産の競演をぜひ、カメラに収めてください
徒歩 約30分
願成就院

源頼朝の奥州攻めの成功を祈って、北条時政が建立した寺院です。
大御堂に所蔵されている国宝「運慶作五仏」は、運慶の東国での造像を示す先駆的なもので、勇壮かつ繊細な諸仏からは、運慶の優れた才能を感じることができ、その美しさに目も心も奪われてしまいます。
徒歩 または タクシー
伊豆長岡温泉の旅館で宿泊

伊豆長岡温泉は、無色無臭のアルカリ性単純泉で、美肌や筋肉疲労、胃腸病などに効果があると言われています。
温泉にゆっくり浸かり、美味しい食事で旅の疲れを癒してください。
2日目
伊豆箱根鉄道伊豆長岡駅
2日目のスタート。伊豆長岡駅から伊豆箱根鉄道で出発!
伊豆箱根鉄道 [きっぷ] 約15分
伊豆箱根鉄道修善寺駅

東海バスで一路「修善寺虹の郷」を目指します。
道中のもみじ林バス停付近の修善寺自然公園でも、秋には紅葉狩り、新春には梅を観賞することができます。
東海バス [きっぷ] 約25分
修善寺虹の郷

イギリスの歴史と文化に触れることができるイギリス村、季節ごとに花が咲き競うフェアリーガーデンや日本庭園、各種伝統工芸が体験できる巧みの村があり、15インチゲージのSLや四季の花々で子供から大人まで1日楽しめるテーマパークです。
東海バス [きっぷ] 約25分
伊豆箱根鉄道修善寺駅(ランチ)
修善寺駅では、伊豆産のしいたけを使った椎茸そばがおススメ!また、あじ寿司も名物で、早い時間に売り切れてしまうことも・・・!
腹ごしらえが終わったら東海バスで土肥温泉を目指します。
修善寺駅から船原峠を抜け、土肥、西伊豆を通り松崎までを結ぶ路線です。
土肥温泉までは約50分。車窓から見える峠の四季折々の姿をお楽しみください。
東海バス [きっぷ] 約50分
土肥温泉
土肥温泉街には、ギネスブックに掲載されている世界一大きなの花時計や砂金採り体験のできる土肥金山などお楽しみスポットが。
夏には、土肥海水浴場が賑わい、1月中旬から2月上旬には日本一早咲きの「土肥桜」も楽しむことができます。
東海バス [きっぷ] 約5分
土肥港
土肥フェリーターミナルから駿河湾フェリーに乗船。
清水港と西伊豆・土肥港を70分で結ぶフェリー。
航路は、全国的にも珍しい海上県道223(ふじさん)号に認定され船上デッキには県道標識も設置されています。
日本一深い「世界で最も美しい湾クラブ」加盟の「駿河湾」(水深約2500m)から日本一高い世界文化遺産「富士山」(標高3776m)と世界遺産構成資産・三保松原を同時に望むことができるのは、世界でここだけです。
県道223号を模った大判焼き「223焼き」なども船旅の楽しみです
駿河湾フェリー [きっぷ] 約70分
清水港
清水港近くには、複合商業施設「エスパルスドリームプラザ」があります。
「清水すし横丁」や「ちびまる子ちゃんランド」など、ファミリーで楽しめます。
清水駅に出る前に立ち寄りもあり!
(清水駅との無料シャトルバスあり)
無料シャトルバス 約10分
JR清水駅
JR東海道線 約12分
JR静岡駅
徒歩 散策
静岡市街

夕食は、しずおかおでん?新鮮な海鮮を使ったお寿司?
静岡駅には、ご当地グルメから、和食、洋食、最新スイーツまでなんでもあり!
最後の食事を楽しんでください。
徒歩
JR静岡駅
今回の旅の終着駅の静岡駅に到着!
駅には静岡みやげが勢揃い!思い出と一緒にお土産も忘れずにお買い求めください。
2日間、お疲れ様でした!
- 写真はすべてイメージです。
- 移動時間や所要時間は目安ですので、交通事情等により変わる場合もあります。
- この情報は、2021年2月現在のものです。施設情報等が変更になる場合もございますので、お出かけの際は事前に最新の情報をご確認の上おでかけください。
- お出かけの際は、新しい旅のエチケットを守り、安全安心な旅をお楽しみください。