牧之原といえば静岡牧之原茶とマリンカルチャー。150年以上続くお茶栽培は牧之原が誇る文化の一つであり、美しい弧を描く茶畑の風景がとても印象的です。静波海岸やさがらサンビーチでは夏になると海水浴客で賑わい、一年を通して国内外から訪れるサーファーの姿も多く見られます。地域文化と豊かな自然を通して生まれる、山海の恵みと人との出会いが旅に彩りを与えてくれます。
地元在住の仲良し女子2人。
地域の魅力を再確認し一人でも多くの人にPRすべく、牧之原交流の旅へ出かけます。
甦った“カタショー”で体験する学びの時間
カタショー・ワンラボ
2016年に廃校となった片浜小学校を借り受け、新たな教育・人づくり・まちづくりの拠点「カタショー・ワンラボ」として事業を行うマキノハラボ。誰もが学び続け、未来を創ることができる仕組みづくりをモットーに人が集まる場所を提供しています。ここでの体験は訪日客を対象とした日本語授業。5泊6日の農泊ツアー内で毎日2時間授業を受け、基礎から実用的な日本語までを習得。漁体験やホームステイを10倍楽しめるカリキュラムが用意されています。日本人向けには主要5教科の実力テストや、校内をめぐる謎解き、懐かしの給食を味わうこともできます(ツアー・宿泊者限定)。
施設基本情報 | カタショー・ワンラボ 所在地:静岡県牧之原市片浜1216-1 |
---|
茶文化に触れ、茶葉の香りと味覚を堪能
五月園
牧之原市を中心に広がる牧之原台地の茶園は2005年「人と自然が織りなす日本の風景百選」に選定されています。ここ五月園では茶園経歴60年以上のご主人が、茶摘み、手揉み、天ぷら作り体験の手解きをしてくれます。茶摘みは4〜9月限定。きれいな若草色の新芽を摘みとり、薄衣を纏わせ風味豊かな天ぷらに仕上げます。手揉み体験では葉打ち、揉切り、こくり、でんぐり揉みと茶葉の様子を見ながら順を追って指導。気さくなご主人との交流もまた楽しい時間です。70度の天板の上で揉み込むうちに変化していく茶葉の香りもぜひ感じてみましょう。
施設基本情報 | 五月園 所在地:静岡県牧之原市大江679-1 |
---|
日本初・国内最大のウェイブプールでサーフ体験
静波サーフスタジアム Perfect Swell
温暖な気候に恵まれ、サーフポイントが多数点在する牧之原は一年を通してサーフィンを楽しめ、サーフィンライフを満喫する移住者が多いのも特徴。遠浅の海は波が優しく初心者にもおすすめのエリアです。とは言えいつも最高の波が訪れるとは限らないのが自然界。日本初、国内最大のサーフィン専用プール「静波サーフスタジアム」では、レベルに合わせた80種以上の波を生み出し、未経験者からプロまで対応。体験コースは初級〜上級まであり、未経験者でもインストラクターが基礎や遊び方を一からレクチャーしてくれるので、波と一体になれる感覚を楽しめます。施設内にはレストランや展望テラス、波遊びができるエリアもあるのでファミリーでの利用もおすすめです。
施設基本情報 | 静波サーフスタジアム Perfect Swell 所在地:静岡県牧之原市静波2220 |
---|
民泊で体感するぬくもりの時間
民泊
カタショー・ワンラボから紹介された民泊では、牧之原に暮らす家庭に伺い、日々の生活風景に触れながら食事や語らいを楽しみます。今回お世話になったのは大石邸。ご夫妻ともに物腰が柔らかく明るい人柄が印象的です。夕食は温かな家庭料理をみんなで囲み、地域文化の話や雑談に花を咲かせます。料理は各家庭に伝わる言わばおふくろの味。この日は畑で収穫したサツマイモの天ぷらとおでんが食卓に並びました。希望があれば一緒に調理を楽しむこともできます(事前要予約)。食後は離れでゆっくり。翌朝には大石さんの案内で近隣のイチゴ栽培を見学したり、壮観な茶畑の景色をバックに写真を撮ったり。季節ごと家庭ごとの食文化やおもてなしに触れることができます。
施設基本情報 | 民泊(問合せ:カタショー・ワンラボ) 問合せ:080-7890-0388 |
---|
遊漁船に乗っていざ駿河湾へ! 富士山を見ながら釣り体験
遊漁船
日本一の深さを誇る駿河湾でシラス船曳網漁や定置網漁などを行う牧之原。今回の釣り体験の出港先となる地頭方漁港からは標高3776mの富士山も望め、日本一高低差のある景色が目の前に広がります。本日の船頭は駿河湾での釣り歴45年のベテラン。ポイントに着くとエサの付け方、竿のしなり具合、巻き上げるタイミングなど手順を教えてくれます。狙いはイトヨリと甘鯛。港から約5〜6km、水深30〜40mのポイントで糸を下ろすと、ものの数分で初ヒット。30cm大のイトヨリが釣れました。初心者でなかなかコツが掴めないながらも白甘鯛、キンコダイ、真鯛、サバと3時間で20匹以上。魚の宝庫と言われる駿河湾ではイサキ、サワラ、太刀魚、カサゴ、アジなどたくさんの魚が釣れます。
施設基本情報 | 遊漁船(問合せ:カタショー・ワンラボ) 問合せ:080-7890-0388 |
---|
牧之原の海に感謝! 大将が振る舞う旬の魚介料理
天然釣魚料理 伝吉山
カタショー・ワンラボの体験プログラムなら、遊漁船での釣り体験だけでなく、自分で釣った魚をその日の夕食で召し上がることもできます。「天然釣魚料理 伝吉山」はその名の通り、大将と女将さんが釣った天然魚を調理、提供する店。手船を持って40年、釣り好きが高じて脱サラし、寿司店で修業を積んだ大将が腕を振います。普段は太刀魚、アジ、イサキ、真鯛のほか、水深300mから釣り上げるノドグロがターゲット。脂がのったノドグロは軽く炙りにして提供されることが多いそうです。店のおすすめは半身を竹串に巻いて焼いた「太刀魚のくるくる巻き」。魚料理はお造りや焼き物といった和食はもちろん、ピザやグラタン、パイ包みなど洋風メニューも登場。魚種や客層に応じて、旬の魚を一番おいしく味わえるよう調理してくれます。
施設基本情報 | 天然釣魚料理 伝吉山 所在地: 静岡県牧之原市静波2806-1 |
---|
エリアMAP
詳細は地図のマークをクリックしてください。
- 見る
- 買う
- 泊まる
- 体験する
- 食べる
モデルルート
牧之原市 農泊モデルルート(1泊2日)
1日目 | |||||
吉田IC | 車で約20分 | カタショー・ワンラボ(体験学習) | 車で約5分 | 五月園(茶摘み・茶揉み・天ぷら体験) | |
車で約10分 | |||||
静波サーフスタジアム Perfect Swell(サーフィン体験) | 車で約4分 | 民泊(宿泊) |
2日目 | |||||
民泊 | 車で約16分 | 地頭方漁港(遊漁船) | 車で約20分 | さがら子生れ温泉会館(天然温泉) | |
車で約18分 | |||||
富士山静岡空港(見学・お土産) | 車で約18分 | 天然釣魚料理 伝吉山(魚介料理) |
1日目 | |
吉田IC | |
車で約20分 | |
カタショー・ワンラボ(体験学習) | |
車で約5分 | |
五月園(茶摘み・茶揉み・天ぷら体験) | |
車で約10分 | |
静波サーフスタジアム Perfect Swell(サーフィン体験) | |
車で約4分 | |
民泊(宿泊) |
2日目 | |
民泊 | |
車で約16分 | |
地頭方漁港(遊漁船) | |
車で約20分 | |
さがら子生れ温泉会館(天然温泉) | |
車で約18分 | |
富士山静岡空港(見学・お土産) | |
車で約18分 | |
天然釣魚料理 伝吉山(魚介料理) |
おすすめ情報
エリア内のその他のおすすめ施設やお役立ち情報をご紹介します。