写真を撮りに出かけよう!SNS映え抜群!静岡県の絶景14選

72976
堂ヶ島

雄大な富士山、自然が造り出した海辺、新緑の茶畑、季節を感じる花々、夜空を彩るイルミネーションやランタン、歴史が息づく豪華絢爛な建物など、静岡県には、思わず写真を撮りたくなる絶景がたくさんあります。
そこで今回は、富士山と茶畑のコラボレーションが美しい富士市の大淵笹場、伊豆半島の人気急上昇中のパワースポットの下田市の龍宮窟、体感型イルミネーションの「伊豆高原グランイルミ」、江戸時代の技術と芸術が凝縮された社殿が国宝に指定されている静岡市の久能山東照宮、四季折々の花のリレーが美しいはままつフラワーパークなど、静岡県自慢の絶景スポットをご紹介します。
SNS映え間違いなし!あなただけの1枚の写真を撮りに、静岡県に出かけませんか?

伊豆エリア

アカオハーブ&ローズガーデン 

ACAO FOREST(熱海市)

海を望む雄大な美しい景色の中、バラをメインに四季を通じた花の彩りが撮影できるスポットです。
海と空を見晴らす絶景カフェ「COEDA HOUSE」や海に向かって漕げる大きなブランコ、海をバックに向かい合った二人だけの写真が撮れるフレームハウスなど、SNS映えスポットが充実しており、熱海を訪れる女子たちがこぞって訪れる大人気の公園です。色とりどりのバラと香りに包まれながら絶景を眺めるロマンチックなひと時をお過ごしください。

【問い合わせ】ACAO FOREST TEL:0557-82-1221

伊豆高原グランイルミ(伊東市)

伊豆ぐらんぱる公園の「伊豆高原グランイルミ」は、観るだけではない体験型のイルミネーション!
毎年秋に新たなシーズンが始まり、次の夏まで同じテーマでイルミネーションが展開されます。
ゴーカート、ジップライン、スカイサイクル、ロングスライダーなどにチャレンジすれば、イルミネーションを超えた圧倒される世界を体感することができますよ。
迫力の絶景をぜひ撮影してみませんか。

【問い合わせ】伊豆ぐらんぱる公園 TEL:0557-51-1122

龍宮窟

龍宮窟(下田市)

伊豆半島の南端・下田市にある龍宮窟は、直径50mほどの天窓が広がる神秘的な洞窟で、世界ジオパークに認定された「伊豆半島ジオパーク」のジオスポットの1つです。
洞窟の上には遊歩道があり、ぐるりと一周歩くことができます。上から洞窟を見下ろすとハートの形に見えることから、恋愛のパワースポットとしても人気急上昇中の龍宮窟。願いを叶えに、ぜひ訪れてみては?
※写真は許可を得て、空から撮影したものです。

関連記事:SNS映えナンバー1!話題のCMでさらに人気急上昇  伊豆下田龍宮

【問い合わせ】下田市観光協会 TEL:0558-22-1531

堂ヶ島

堂ヶ島(西伊豆町)

ユネスコ世界ジオパークに認定されている伊豆半島のジオスポットの一つ堂ヶ島。この堂ヶ島は、見るだけでなく、歩いて・触れて・体感できるジオスポットとして人気を集めています。
堂ヶ島遊覧船で、堂ヶ島天窓洞の中に入っていくとそこは別世界。さながら青の洞窟のように美しく、何枚もシャッターを切ること間違いなしです。堂ヶ島で自然の織り成す造形美を体感しましょう。

【問い合わせ】西伊豆町観光協会 TEL:0558-52-1268

伊豆パノラマパーク(伊豆の国市)

伊豆パノラマパークは、標高452mの葛城山の頂上にあり、ロープウェイでアクセスします。
展望デッキ碧テラスからは、雄大な富士山と駿河湾の絶景が広がり思わず駆け出したくなってしまいます。テラスに造られている青い水盤が、その絶景を鮮やかに彩る様子は、ぜひとも写真に捉えていただきたい光景。プライベートテラスもありますので、ぜひ空中公園で優雅なひと時をお過ごしください。

関連記事:伊豆パノラマパーク碧テラスで優雅なひと時を 富士山と駿河湾の絶景を堪能しよう!

【問い合わせ】伊豆パノラマパーク TEL:055-948-1525

三島スカイウォーク(三島市)

三島スカイウォークは日本最長の人道つり橋でその長さは400m。橋の上からは、静岡県東部の街並みはもちろん、伊豆半島、駿河湾や富士山はまで広く眺望できます。つり橋からの眺めだけでなく、太く長いワイヤーが整然と縦に伸びるつり橋そのものの姿もフォトジェニックです。
ロングジップスライドやバギーやセグウェイの乗車などのアクティビティにもぜひチャレンジしてみてください。

関連記事:三島スカイウォーク 日本一長い橋は長いだけじゃなかった!絶景とアクティビティを楽しもう!

【問い合わせ】三島スカイウォーク TEL:055-972-0084

富士エリア

ブルーホール

柿田川公園 (清水町)

高知県の四万十川、岐阜県の長良川とともに三大清流として知られる柿田川。柿田川公園はこの柿田川沿いにあり、公園内のあちこちで地下から水が湧き出ています。湧き水が出ているポイントは湧き間と呼ばれており、たくさんの湧き間の中でも、第二展望台から見える井戸のような湧き間・ブルーホールは、柿田川ブルーとも呼ばれる鮮やかなコバルト色をしておりその輝きはまるで碧色(へきしょく)の宝石のよう。神秘的な清流の輝きを、ぜひあなたのカメラで捉えてみましょう。

関連記事:【柿田川公園】神秘のブルーホールに出会い、蒼いマイナスイオンに癒されて。

【問い合わせ】清水町観光案内所 わくら柿田川 TEL:055-975-7155

大淵笹場【富士山と茶畑】(富士市)

富士山のビュースポットは、静岡県内各地に数多くありますが、「富士山と茶畑」の撮影地として、一番人気なのが静岡県富士市にある大淵笹場です。
ここでは、電柱や電線が入り込まずに茶畑と富士山を望めるので、毎年、新茶のシーズンには多くの方が訪れます。
富士市内に宿泊して、早朝、空気が澄んでいる時間帯に撮影に行くのがおすすめです。

※「大淵笹場」はお茶の生産場所であり、農家及び地区の人たちの生活の場所です。撮影や観光の際には、茶畑などへの無断での立ち入りはご遠慮ください

関連記事:富士山を見るならここ!静岡県民おすすめの富士山ビュースポット10選

【問い合わせ】富士山観光交流ビューロー TEL:0545-64-3776

富士岡南(富士市)_富士山と蓮華畑と新幹線

富士岡地区【れんげ畑と新幹線】(富士市)

富士市の富士岡地区は、田園地帯の向こうに雄大な富士山が望めるスポット。その風景だけでも見事なのですが、その中を新幹線が走り抜ける様子がSNSでも話題を集めており、多くの方が写真撮影に訪れます。春には紫色のれんげ、初夏には稲の新緑、秋には黄金色の稲穂と季節ごとに移り変わる田園風景とともに、日本の象徴、富士山や新幹線の姿をかっこよく撮影しましょう。

関連記事:日本の原風景に会える、静岡県春の絶景穴場スポット!

【問い合わせ】富士市観光課 TEL:0545-55-2777

中部エリア

久能山東照宮

久能山東照宮(静岡市)

久能山東照宮は、平和な世であった江戸時代300年の基盤を築いた初代将軍・徳川家康公を神(東照大権現)としてお祀りした最初の神社です。
拝殿は静岡県の建築物としては唯一国宝に指定されており、総漆塗りのフォトジェニックな社殿は色鮮やかに眩い輝きを放っています。豪華絢爛という言葉がぴったりの久能山東照宮の迫力ある姿を家康公の威光とともに一枚の写真に収めてみませんか。

関連記事:徳川家康ゆかりの神社 国宝「久能山東照宮」

【問い合わせ】久能山東照宮 TEL:054-237-2438

夢のつり橋(川根本町)

2012年にトリップアドバイザーが選ぶ「死ぬまでに渡りたい!?世界の徒歩吊り橋」に選ばれた夢のつり橋は、大間ダム湖にかかる高さ8m、長さ90mの吊り橋です。
この夢のつり橋は、南アルプスの入り口に位置する渓谷に架けられており、エメラルドグリーンの湖と南アルプスが創り出す大自然の迫力ある美しさを、新緑や紅葉の時期だけでなく一年を通してお楽しみいただけます。

関連記事:死ぬまでに渡りたい「夢のつり橋」で有名な寸又峡の紅葉狩りをレポート!

【問い合わせ】寸又峡美女づくりの湯観光事業協同組合 TEL:0547-59-1011

奥大井湖上駅

奥大井湖上駅(川根本町)

秘境の湖に浮かぶ駅として、有名な奥大井湖上駅。この駅は南アルプスの山間に作られたダム湖の真ん中に、半島のように森林がせり出したその先端に建てられています。
奥大井湖上駅へは、急勾配を登るアプト式鉄道の赤色のトロッコ列車に乗って奥大井湖上駅で下車するか、レインボーブリッジと呼ばれるその線路脇の遊歩道を歩いてアクセスします。駅から井川方面の対岸へさらに約15分歩くと展望台があり、奥大井湖上駅が青い湖に浮かぶ世界をも驚かせる絶景が眺められます。

関連記事:世界が驚いた感動・絶景の「奥大井湖上駅」へ。レトロな鉄道を乗り継いで、1日のんびりリフレッシュの旅に出かけましょう!

【問い合わせ】川根本町まちづくり観光協会 TEL:0547-59-2746

西部エリア

小國神社(森町)

古くから遠江国一之宮として崇敬を集めてきた森町の小國神社の境内には、古代の森と呼ばれる神域があり、たくさんの杉や檜の大樹が生育しています。マイナスイオンいっぱいのこの古代の森を流れる宮川には赤色の太鼓橋がかかっており、春から夏には木々の緑とのコントラストが美しく、秋にはおよそ1,000本のモミジの錦色の紅葉をいっそう鮮やかに彩り、幻想的な景色が見られます。
小國神社にお詣りし、古代の森を歩きながら悠久の時の流れを感じてみませんか。

関連記事:悠久の時を感じる遠江國一宮 小國神社を散策しながら、心休まるひとときを

【問い合わせ】小國神社 TEL:0538-89-7302

フラワーパーク_チューリップ

はままつフラワーパーク(浜松市)

春には、チューリップと桜の見事な競演、紫色のグラデーションが美しい藤の花、香りにも癒される色とりどりのバラの花。夏には紫陽花や向日葵。秋には彼岸花、菊、バラ、そして冬には梅やさざんかと一年を通してお花を楽しめるはままつフラワーパーク。
四季のお花だけでなく、観覧乗り物・フラワートレインや、いつ行ってもたくさんのお花が咲き誇る大温室クリスタルパレスなど、まるで妖精の国のような園内の光景に魅了されること間違いなしです。

関連記事:浜松フラワーパーク ~世界の花のテーマパークで癒しと感動体験を~

【問い合わせ】はままつフラワーパーク TEL:053-487-0511