モダンブラウザーをご利用ください!

ご利用の Internet Explorer では当サイトを正常にご覧いただけません。
Internet Explorer はとても古いブラウザーです。
古いブラウザーを使用しているとコンピューターを危険にさらしウイルスに感染、個人情報の漏えいなど重大な損害を被る可能性が高くなります。
最新のモダンブラウザー(EdgeやFirefox、Google Chrome)をご利用ください。

自分にあったモダンブラウザーを選ぶ >>
マイクロソフト Edge に切り替える >>
Google Chromeをダウンロードする >>

ホームスポット名所静岡県富士山世界遺産センター 世界文化遺産富士山を学ぼう!登らずに富士山を歩く体験も!

静岡県富士山世界遺産センター 世界文化遺産富士山を学ぼう!登らずに富士山を歩く体験も!

【静岡県富士山世界遺産センター】ってどんなところ?

静岡県富士山世界遺産センターは、静岡県富士宮市にあります。

2017年12月に開館した静岡県富士山世界遺産センターは、2013年6月に世界文化遺産に登録された「富士山」にフォーカスした施設です。館内では世界が称賛する富士山の芸術性や信仰の歴史、火山としての生い立ちなど幅広く学ぶことができ、世界各地から多くの来館者が訪れています。筆者は富士市出身なのにも関わらず、このセンターで紹介されている多くの事は初めて知ることばかりでした…。また、センターのすぐ近くには全国1,300余の浅間神社の総本宮「富士山本宮浅間大社」があり、富士山信仰の歴史の深さもうかがえます。

そんな富士山世界遺産センターの見どころや歩き方を紹介していきます!!

建物の華麗さに圧倒、水盤の美しい映りこみは必見!インスタ映えポイント!

センターには、美しい富士山の円錐形を活かしたデザインが数多くあります。まず最初に圧倒されたのは、華麗で迫力ある逆円錐形の外観です。前方には、富士山からの湧水を引いた水盤あり、建物正面から見ると逆円錐形の建物が反射して、まさに富士山の美しい円錐形が浮かび上がります。建物が「逆さ富士」の形をしているので、一般に写真で見る有名な「逆さ富士」とは「逆の逆さ富士」を見ることができ、富士山ビュースポットの新名所に相応しく、まさに絶好のSNS映えポイントでしょう。

鳥居と水面に映る富士山
大きな鳥居と富士山。迫力があります。

ここからは、建物だけでなく、本物の富士山を写すこともできますよ。
大きな鳥居とその向こうにそびえたつ富士山、さらに逆さ富士までを1つに収められるスポットは世界でもここしかないのではないでしょうか!

どこを見ても「富士山」いざ、館内へ!!

正面から見て、右側の入り口から館内に入っていきます。

入館料は大人300円、大学生以下・70歳以上・障害者等は無料(要証明)だそうです。

富士山世界遺産センター案内板
入ってすぐのところにはデッカい案内板があります。

外側から見えた、建物の中はスロープ状にグルグルと登っていける造りになっています。内側から見ると「なるほど、こうなっていたのか…」と納得の構造。木格子が特徴的だった外観とは裏腹に、近未来的な内装に驚きました!

富士登山を疑似体験「登拝する山」

登拝する山
常設展1.登拝する山

入り口からスロープを上っていくと、常設展の一つ「登拝する山」があります。

側面にはプロジェクターで富士山の登山道の景色が投影されていて、静岡県の特色である海からの登山を疑似体験することができるエリアです。映し出される景色は、タイムラプス(早送り動画)映像になっていてスロープを上っていくと、景色もどんどん富士山の山頂に近い景色になっていきます。

その時どき、場面ごとに映し出される映像は切り替わります。上の画像は大淵笹場(富士市の中でも茶畑と富士山が撮影できるスポットとして有名)。

登山客とムササビ?

そして壁面には、定期的に登山客が現れます!影のみですが、プロジェクターの光で自分の影も映し出されるので、まるで一緒に登山しているかのよう。森林のゾーンでは動物のシルエットが見られることもあります。

上の画像はムササビですが、シカがでてきたりもしました!!

登るのと同時に景色も移り変わるので、まるで富士登山を体験しているようでした。(本当に登ったら遥かに大変ですが)小さい子供や、お年寄りも楽しみながら体験できるので、「もうひとつの小さな富士山」のような感覚です。

大迫力の秀麗“富士山”

「登拝する山」を上り終えると、開けたテラスが!眼下に広がる富士宮市街の向こうには、雲の上にそびえ立つ秀麗“富士山”が一望できます!

富士山本宮浅間大社の赤い鳥居も発見。この日は少し曇りで宝永山が隠れてしまっていました。もちろん、ここからの写真も素敵なのですが、筆者のオススメは…

富士山がたくさん

コチラ!逆さ富士のベンチと、ピッカピカのフローリングに映る富士山です!

写真映えスポットは外だけじゃないんです!!お越しの際はぜひ、一歩下がってカメラを構えてみてくださいね!

壁には「ふるさと富士」のコーナーがあります。全国各地のふるさと富士(見たて富士)の写真が紹介されていました。

富士山のルーツと信仰を学ぶ

ダイナミックな富士山を見た後は建物の中を下っていきます。のぼりと反対側では沢山のモニタが連動して動く展示フロアがあります。それぞれ「荒ぶる山」「聖なる山」「美しき山」となっていて、富士山がどのように現在のカタチになっていったのか、信仰の対象としての富士山や芸術の源泉としての富士山などを学ぶことが出来ます。

タッチモニター映像とともに富士山への理解を深めることが出来ました!おもしろくて通ってしまいそうです…。

魚から鳥まで、生態系を育む「富士山」

スロープのゾーンを抜けると、富士山の生態系を紹介するコーナー「育む山」です。

山の生き物

富士山は、駿河湾の海底(水深約2,500m)から測ると6,000m以上にもなるそうです。そして、富士山の雪解け水や雨は、日本一深い駿河湾の海底からも湧き出ているそう…。影響力、計り知れないですね。

山の生き物たちは上の写真のようにディスプレイされていて、富士山のどの辺りに生息しているのかなどの説明を見ることが出来ます。

そして、大きな動物や海の生き物は、大きさが分かるようなシルエットで紹介されています。

カニがデカい‼

シカや、クマの大きさもさることながら、筆者が一番驚いたのはカニの大きさです。
世界一大きいカニと言われるタカアシガニですね。

タラバガニとサワガニくらいしかイメージできなかったので、足の長さにも驚愕しました。タカアシガニの漁場・沼津市ではタカアシガニ料理が食べられるお店も。
一度、食べに行ってみたいものです。

展示の反対側には…

壁一面の富士山が!

特殊な土?です。地層のように描かれているのは、実際の富士山と同じなのでしょうか…。

実際には写真の後ろ側にも富士山が続いております。

さらに進んでいきます!

次のブースは「受け継ぐ山」。これまでのブースでは、美しい富士山や成り立ち、生き物が紹介されてきましたが、ここでは、富士山の火山としての一面を知ることができます。噴火した際の恐ろしさはとてつもなさそうです…。

反対側には短冊に願い事を書いて結ぶコーナーがありました。

短冊のカタチが富士山でとてもかわいらしいです!写真では紹介できませんが、みなさんとてもステキな願い事をかいていましたよ!!

ガラス越しに見える富士山が叶えてくれそうです。

常設展を見終えて…

最後に見学したのは「映像シアター」。時間ごとに違ったプログラムを上映していて、「天の巻」「宙の巻」「地の巻」と3種類あるそうです。

富士山世界遺産センター内シアター

筆者が見たのは、「宙の巻」でした。残念ながら写真での紹介はできないのですが、大きなスクリーンに映し出される伝説の生物「龍」の視点から見た富士山は大迫力でした!雨の日でも楽しめるのもポイント高いですね‼

お土産選びと、軽食もできる!「カフェ&ミュージアムショップ」

一通り施設を見終わったら、是非「カフェ&ミュージアムショップ」に立ち寄ってみてください。富士山観光でおなじみのお土産はもちろんのこと、ここでしか買えないグッズや商品が沢山おいてあります。どれも富士山がモチーフになっていて、可愛いものばかりでした!

ひとつひとつを紹介することはできないので、ぜひご自身の目でご確認を!
お気に入りの「富士山」が見つかるのではないでしょうか。

ちなみになのですが、ここ「カフェ&ミュージアムショップ」では、その名のとおりカフェもやっているそうです。ロケーションも抜群なので景色を楽しみながら、優雅に富士山にゆかりのある食材が使われたオリジナルメニューを楽しんでみてはいかがでしょうか。

さいごに…。

いかがでしたでしょうか「静岡県富士山世界遺産センター」。

学びアリ、映えアリと、大人も子供も楽しめる施設となっていました!

近くには「富士山本宮浅間大社」やあの有名な富士宮焼きそばを楽しむことが出来る「お宮横丁」もありますので、センターと併せてお立ち寄りいただき、富士山をまるごとお楽しみください。

【おまけ】
静岡県富士山世界遺産センター楽しみ方を4分半の動画でご紹介!

静岡県富士山世界遺産センターの情報

開館時間

通 常 9:00 ~ 17:00
7,8月 9:00 ~ 18:00
※最終入館は閉館の30分前

富士山世界遺産センターの情報はこちら

富士山世界遺産センター/ハローナビしずおか

関連記事