「冬は寒くて苦手…」という人も多いと思いますが、寒い時期にこそ味わいたいフルーツといえば“いちご”。冬から春先に旬をむかえるこの時期のいちごは、糖度をたっぷり蓄えている上にビタミンCも豊富なんですよ。県内で楽しめるいちごは、静岡生まれの『紅ほっぺ』や『章姫』、『きらぴ香』をはじめとしたいろいろな品種があり、甘みや酸味、香りもさまざま。好きな品種の美味しい時期を狙っていちご狩りに行くのもおすすめ。シーズンや食べごろは品種や実り具合にもよるので、農園に確認してからお出かけください。
伊豆エリア

イエス!ストロベリー(伊東市)
50年以上続くいちご農家を引き継ぎ、いちご狩りを始めて14年目の「イエス!ストロベリー」。しゃがまずにいちご狩りができる高設栽培で、車いすやベビーカーの移動もOK。さらに、キッズスペースなど子ども連れに優しい設備も充実しているので、ファミリーも安心して楽しめます。いちご狩りの期間は12月15日~5月7日まで。品種は『紅ほっぺ』や『かおり野』に加え、今年から『よつぼし』も取り扱いを始めます。
品種:よつぼし・紅ほっぺ・かおり野
期間:2022年12月15日~2023年5月7日
【問い合わせ】 イエス!ストロベリー TEL: 0557-47-0230

ストロベリーファーム21(伊豆の国市)
高設栽培の『章姫』と『紅ほっぺ』の食べ比べができる、小さないちご狩り農園。予約不可で当日の先着順になるので、早めの時間の来園が安心です。いちご狩りには 「ストロベリーファーム21」 ならではのルールがありますが、それは全てお客さんのために大切ないちごを守るため。何度来ても楽しんでもらえるように、味が濃くおいしいいちごの栽培を続けています。今期のいちご狩りは12月15日スタート。食べごろの時期は12月~1月がおすすめです。
品種:章姫・紅ほっぺ
期間:2022年12月15日~
【問い合わせ】ストロベリーファーム21 江間店 TEL: 090-1729-2493

伊豆長岡いちご狩りセンター(伊豆の国市)
1月2日から5月7日までの間、美味しいいちごがお腹いっぱい食べられる「伊豆長岡いちご狩りセンター」。品種は『紅ほっぺ』と『章姫』で、どちらが食べられるかは当日のお楽しみ!立ったままいちご狩りができる高設栽培が好評で、さまざまな世代の方で賑わっています。公共の交通機関でも、伊豆箱根鉄道 伊豆長岡駅→伊豆箱根バス→長塚バス停下車で徒歩1分とアクセスが良好なのもポイント。ホームページからインターネット割引券を印刷して持参すると、100円引きになるのでお忘れなく。
※1枚で5名様まで、他券との併用不可
品種:章姫・紅ほっぺ
期間:2023年1月2日~2023年5月7日
【問い合わせ】 伊豆長岡いちご狩りセンター TEL: 055-948-6160

江間いちご狩りセンター(伊豆の国市)
ハウスを90棟も完備している「江間いちご狩りセンター」は、期間中に約10万人前後のお客さんが来場される伊豆最大(静岡県下最大)のいちごのテーマパークです。いちご狩りができる品種は、大粒いちごの『章姫』と、章姫から品種改良された『紅ほっぺ』の2種類で、どちらが食べられるかはハウスに行ってみてのお楽しみ。期間は12月15日~5月6日で、今年から個人予約もできるので、待ち時間の心配なく楽しめますよ。
品種:章姫・紅ほっぺ
期間:2022年12月15日~2023年5月6日
【問い合わせ】江間いちご狩りセンター TEL: 055-948-1115

伊豆フルーツパーク(三島市)
季節ごとにさまざまなフルーツの収穫体験ができる「伊豆フルーツパーク」。最大のポイントは、食べ放題の時間制限がないこと!練乳ミルクをもらったら、高設栽培で育ったいちごを思う存分味わうことができます(練乳ミルクもおかわり自由!)。品種は糖度が高く程よい酸味の『紅ほっぺ』や、酸味が少なく甘みが強い『章姫』、さらにジューシーで酸味が少なく爽やかな甘さの『かおり野』など。いちご狩り以外にも、富士山が見える絶景レストランで食事をしたり、売店でオリジナルスイーツを購入することもできます。
品種:章姫・紅ほっぺ・かおり野
期間:2023年1月(予定)~ ※詳しくはHPをご覧ください
【問い合わせ】 伊豆フルーツパーク TEL: 055-971-1151
富士エリア

時之栖 いちご農園 (御殿場市)
今年で6年目の御殿場高原時之栖の自家農園では、『紅ほっぺ』と「章姫」のいちご狩りを楽しむことができます。いちごに栄養を集中させるために意図的に個数を減らす“摘果”を採用しているため、来場人数は限定となりますが、そのおかげで大ぶりで甘いいちごに育ちます。高設栽培なのでベビーカーや車椅子での利用も可能。オプションでホットチョコレートがあります。練乳とは違う美味しさをお楽しみください。
※カーナビを設定する際は「御殿場高原時之栖」ではなく「御殿場市立神山(こうやま)小学校」を目標にご来場ください
品種:章姫・紅ほっぺ
期間:2022年12月16日~2023年5月7日
【問い合わせ】 時之栖 いちご農園 TEL: 080-9437-4998

れっどぱーる(富士宮市)
富士山の麓・富士宮の「れっどぱーる」が育てているのは完熟の『紅ほっぺ』。収穫のタイミングをギリギリまで待って大きく熟したいちごを摘むことができるので、強い甘みを感じられるのが特徴です。いちご狩り(いちご摘み)は1月中旬スタート。事前予約制で制限時間はゆっくり60分間! グループごとに範囲が決まっているから、他のお客さんを気にせずにゆっくりと味わうことができます。練乳チューブは2名で1本プレゼントしてくれますよ。
品種:紅ほっぺ
期間:2023年1月中旬~
【問い合わせ】 れっどぱーる TEL: 0544-24-4071
中部エリア

いちご狩りパーク&いちごカフェ久能屋(静岡市)
国宝・久能山東照宮のすぐ近くにある「久能屋」では、久能山の南側斜面を利用したビニールハウス128棟で甘くてジューシーな『章姫』を栽培しています。1グループ1ハウス貸し切りなので、他のお客さんを気にすることなくいちご狩りを楽しむことができるのもポイント。開始時期は12月予定で、いちごの出来によって前後するため最新情報はホームページをご覧ください。
※いちご狩り利用で久能山東照宮の参拝用の駐車場が1日無料になります。
品種:章姫
期間:2022年12月~(日程調整中)
【問い合わせ】いちご狩りパーク&いちごカフェ久能屋 TEL: 054-237-0610

いちご狩り萩原農園 (静岡市)
「萩原農園」では100年以上続く伝統的な石垣栽培で育てられた石垣イチゴ『章姫』の食べ放題が楽しめます。お客様にゆっくり過ごしてほしいという思いから、時間制限なしでイチゴ狩りができます。無料の休憩所や、ブランコなど子ども向けの遊び場、車椅子利用が可能なトイレも完備。子ども連れのファミリーや車椅子利用の方にも優しい施設です。摘みたてイチゴをふんだんに使用した『デコレーションソフト』や『いちご大福』も合わせて楽しんでみて。
品種:章姫
期間:2023月1月1日~2023年5月中旬
【問い合わせ】いちご狩り萩原農園 TEL: 054-334-4540

山内屋(静岡市)
久能山のふもとで、2万株ものいちごを丹精こめて栽培している「山内屋」。いちご狩りの品種は『章姫』と『紅ほっぺ』で、1月1日〜5月のゴールデンウィーク位までの土・日・祝が営業日。オープン日の確認や予約はホームページからでき、前日までに予約すれば小学生以上が料金から100円引きに。2020年にリニューアルしたイートインスペースでは、 朝摘みしたいちごや、摘みたてのいちごを使ったジュースやジェラート、無添加ジャムなどを購入することもできます。
品種:章姫・紅ほっぺ
期間:2023年1月~5月(ゴールデンウイーク頃まで)
【問い合わせ】山内屋 TEL: 054-237-0993 (畑作業中は電話に出られない場合がございます。)✉info@yamauchiya.com
西部エリア

鈴木農園(掛川市)
「鈴木農園」のいちご狩り(いちご摘み)は『章姫』『紅ほっぺ』『かおり野』『恋みのり』『鈴の薫』『かなみ姫』から1品種を選ぶことができ、なんと時間は無制限で、練乳付きです。品種にこだわりがなければ、その日の状態が一番良い品種を楽しめる「おすすめコース」がイチオシ!直売所には7~8品種のいちごが並んでおり、あまりお目にかかれないいちごもあるので、選ぶ楽しみが膨らみますね。レアな白いいちごなどもあるので、様々な品種を選んで味わってみてください。お土産にしても喜ばれること間違いなしです!
品種:章姫・紅ほっぺ・かおり野・恋みのり・かなみ姫・鈴の薫
期間:2022月12月下旬~2023年5月中旬
【問い合わせ】鈴木農園 TEL: 0537-48-6358(予約専用070-2793-5401)

御前崎フルーツファーム(御前崎市)
「御前崎フルーツファーム」では、月・水・木曜は酸味が少なく甘みが強い『かんなひめ』、金・土・日曜はフレッシュな香りが特徴の新品種『かおり野』のいちご狩りが楽しめます。上下2段の棚で育つ高設栽培なので、大人は上段のいちごを立ったままパクリと、子どもや高齢者の方は下の段のいちごを目の前で摘んで食べることができます。ベビーカーごとハウス内に入れるので、赤ちゃん連れのパパママに人気です。
品種:かんなひめ・かおり野
期間:2022年1月3日~4月16日
【問い合わせ】御前崎フルーツファーム TEL: 090-1415-2334

赤ずきんちゃんのおもしろ農園(掛川市)
いちごは手でやさしくつみ取る果物なので、いちご狩りではなく“いちごつみ”と使い分けるのがこだわり。ハウスの広さは6600坪、そのうち約3000坪がバリアフリーになっているので、幅広い世代のお客さんに愛されています。12月中旬スタート予定のいちごつみは、事前予約制で時間は40分間、品種は甘さと酸味のバランスがいい『紅ほっぺ』と、酸味が少なくて甘い『章姫』の2種類。今年から農園に併設されたカフェにもお立ち寄りください。
品種:章姫・紅ほっぺ
期間:2022年12月15日~5月末(予定)
【問い合わせ】 赤ずきんちゃんのおもしろ農園 TEL:0537-48-4158

アグリス浜名湖(浜松市)
浜名湖周辺の温暖な気候を生かした観光いちご狩りを続けているアグリス浜名湖。12月中旬〜5月中旬までの間に摘めるいちごの品種は、酸味が少なくみずみずしい『章姫』と、バランスの良い『紅ほっぺ』に加え、甘くてフルーティーな『きらび香』も仲間入り。高設栽培なのでたっぷり太陽が当たり、真っ赤に熟した味の良いいちごが育ちます。ふれあい市場では、摘みたてのいちごや無添加のいちごジャムのほか、地域の新鮮な野菜や果物などが並びます。
品種:章姫・紅ほっぺ・きらび香
期間:2022年12月15日~2023年5月中旬頃まで
【問い合わせ】アグリス浜名湖 TEL: 053-487-0541

はままつフルーツパーク時之栖(浜松市)
みかんやさくらんぼなどの定番のものからイチジクやアケビなどの珍しいフルーツまで、年間約15種類の果実が収穫できる「はままつフルーツパーク時之栖」。1個から摘み取りができて獲った分を量り売りしてくれるから、たくさんの種類を少しずつ楽しみたい人にもぴったりです。いちご狩りは12月17日〜5月28日で、品種は『章姫』『かおり野』『紅ほっぺ』『よつぼし』(品種の指定は不可)。それ以外にも、新しい品種の栽培にも挑戦中!当日食べられるかは来てみてのお楽しみ。
品種:章姫・かおり野・紅ほっぺ・よしぼし
期間:2022年12月17日〜2023年5月28日
【問い合わせ】はままつフルーツパーク時之栖 TEL: 053-428-5211