モダンブラウザーをご利用ください!

ご利用の Internet Explorer では当サイトを正常にご覧いただけません。
Internet Explorer はとても古いブラウザーです。
古いブラウザーを使用しているとコンピューターを危険にさらしウイルスに感染、個人情報の漏えいなど重大な損害を被る可能性が高くなります。
最新のモダンブラウザー(EdgeやFirefox、Google Chrome)をご利用ください。

自分にあったモダンブラウザーを選ぶ >>
マイクロソフト Edge に切り替える >>
Google Chromeをダウンロードする >>

ホームタグ今月の特集

今月の特集

厳選!一度は見ておきたい静岡県内の桜の名所(ソメイヨシノ)

 現代の日本でお花見といえば、そのお花は、桜、ソメイヨシノのこと。寒い冬の終わりと暖かい春の到来を告げる、ソメイヨシノの開花を心待ちにしている方も多いはず。また、開花時期が卒業式や入学式、入社式など...

駿河湾越しの絶景富士山も!東海バスに乗って海岸線ををめぐる、西伊豆プチ...

駿河湾に面した伊豆半島西海岸(通称・西伊豆)。急峻な山が迫り入り組んだ海岸線が続く西伊豆には景勝地が点在し、駿河湾越しの富士山の絶景も楽しめます。修善寺と西伊豆を結ぶ東海バスに乗って出かける、西伊豆...

愛犬と特別なひとときを! ワンちゃんと一緒に楽しめる、静岡県のおすすめ...

「愛犬と一緒に旅をしたい!素敵な思い出をつくりたい!」そんなあなたに、静岡県内のドッグフレンドリーな施設や、ワンちゃんと一緒に楽しめるとっておきの体験をご紹介します。霊峰富士を仰ぎ見ながらお散歩をし...

静岡県静岡市・藤枝市、駿州の二峠八宿で、江戸時代の旅人が歩いた東海道の...

江戸時代、徳川幕府によって東海道が整備されると、次第に人々の東西の行き来も盛んになりました。文化・文政期(1804〜1830年)頃には、滑稽本や浮世絵に描かれた景色を一目見たいと、庶民の間でも旅ブー...

田沼意次ゆかりの地 牧之原市まち歩き【後編】意次ゆかりのグルメもご紹介...

田沼意次ゆかりの静岡県牧之原市。かつての相良城の城下町には、意次の善政を伝える遺構や田沼家ゆかりの寺院が点在。意次にちなんだ蕎麦や最中など、散策のお供にぴったりなグルメにもに出合えます。今なお、地元...

知られざる名君! 近年再評価される田沼意次ゆかりの地・牧之原市の相良城...

静岡県牧之原市には、田沼意次が遠州相良(えんしゅうさがら)藩主を務めた江戸時代中期、壮麗な相良城がありました。意次の失脚とともに破却されてしまいましたが、城址や城下町には、意次の功績を今に伝...