モダンブラウザーをご利用ください!

ご利用の Internet Explorer では当サイトを正常にご覧いただけません。
Internet Explorer はとても古いブラウザーです。
古いブラウザーを使用しているとコンピューターを危険にさらしウイルスに感染、個人情報の漏えいなど重大な損害を被る可能性が高くなります。
最新のモダンブラウザー(EdgeやFirefox、Google Chrome)をご利用ください。

自分にあったモダンブラウザーを選ぶ >>
マイクロソフト Edge に切り替える >>
Google Chromeをダウンロードする >>

ホームその他乃木坂46、櫻坂46、日向坂46……坂道グループMVの静岡県ロケ地へ聖地巡礼しよう!

乃木坂46、櫻坂46、日向坂46……坂道グループMVの静岡県ロケ地へ聖地巡礼しよう!

ハロナビしずおか

富士山や青い海など美しい自然に恵まれた静岡県では、たくさんのMVが撮影されています。今回はその中から乃木坂46、櫻坂46、日向坂46といった坂道グループのMVロケ地をご紹介します。ファンなら一度は訪れたい坂道グループゆかりの地。周辺の観光スポットにも立ち寄りながら静岡県内の聖地を巡礼してみませんか。

乃木坂46

AKB48の公式ライバルとして2011年8月に結成されたグループ。

「乃木坂」は最終オーディション会場の「SME乃木坂ビル」に由来。

○「それまでの猶予」MV×静岡県立大学

乃木坂46の37thシングル「歩道橋」に収録のアンダー曲。“小さなことで、自分が何かの首謀者になることがある”をテーマに表現しています。センターは冨里奈央が務めました。

<ロケ地>
【中部エリア】〔静岡市〕静岡県立大学


ダークな演出にベール風の衣装がミステリアスな雰囲気を醸し出すMVは、静岡市「静岡県立大学」で撮影しました。特徴的なレンガ造りのキャンパスのほか、講堂やモニュメントなど大学内の複数箇所で撮影をしています。構内の食堂は学外の人も利用可能なのでぜひ訪れてみてください。

○「Monopoly」MV×堂ヶ島

乃木坂46の34thシングル表題曲。「君」に片思いする「僕」の独占欲を描いたラブソングです。4期生の遠藤さくらと賀喜遥香がWセンターを務めたことでも話題になりました。

<ロケ地>
【伊豆エリア】〔西伊豆町〕堂ヶ島


豪華絢爛に空間を飾ることで狂気を散りばめているMVのロケ地西伊豆町は、日本の夕陽百選に選ばれたまちです。夕陽以外にも日本一の青の洞窟との呼び声高い「天窓洞」や、源泉が流れる25mの温泉プールが特徴の「やまびこ荘」など見どころ満載です!

LocationJapan122号にて「Monopoly」MV撮影裏話を掲載中です。
ロケーションジャパン 122号 (発売日2024年03月15日)

○「考えないようにする」MV×旧エンバーソン住宅、静岡県立美術館 ほか

乃木坂46の33rdシングル「おひとりさま天国」に収録された5期生の楽曲。自身初となるセンターを務めた冨里奈央を中心としてフォーメーションが組まれました。

<ロケ地>
【中部エリア】〔静岡市〕旧エンバーソン住宅、静岡市役所 本館、静岡県立美術館、駿河区用宗周辺、安倍川河口


オール静岡市ロケが敢行されたMVでは、同市の魅力あるスポットがたくさん登場します。明治時代の木造西洋建築の市指定有形文化財「旧エンバーソン住宅」は、入場料無料で気軽に訪れることができます。また映像には「静岡県立美術館」も登場します。静岡県立美術館では時節ごとの展覧会だけでなく、ロダン館にて「地獄の門」、「考える人」をはじめとするロダンの彫刻を常設展示していますので、ぜひお立ち寄りください!

○「人は夢を二度見る」MV×MOA美術館

乃木坂46の32ndシングル表題曲。3・4・5期生で構成された初の表題曲で、夢を掴もうとする姿を歌う前向きで春らしい曲です。久保史緒里と山下美月がWセンターを務めました。

<ロケ地>
【伊豆エリア】〔熱海市〕MOA美術館

部屋や学校、商店街の日常パートとダイナミックなダンスが融合したMVで、ラストのダンスシーンは熱海市「MOA美術館」で撮影しました。巨大万華鏡を映し出す幻想的な雰囲気の円形ホールや、エスカレーターは写真映えスポットとしても人気です。メンバーになりきりながら撮影してみましょう。パティシエの鎧塚俊彦さんがプロデュースするおしゃれカフェもお見逃しなく!

○「君に叱られた」MV×ザザシティ浜松周辺

乃木坂46の28thシングル表題曲。“誰でも主役になれる”という思いが込められた軽快なポップチューンです。4期生の賀喜遥香が初めての単独センターを務めた楽曲です。

<ロケ地>
【西部エリア】〔浜松市〕ザザシティ浜松周辺、アクトシティ浜松周辺


シンデレラをモチーフに映画祭でのドタバタ劇を描いたMVです。ロケ地周辺にある浜松市「ザザシティ浜松」は、2000年にオープンした複合型商業施設で飲食店や映画館が併設されています。駅やほかのロケ地「アクトシティ浜松」も近いので、効率よく聖地巡礼できますよ。

○「錆びたコンパス」MV×門脇つり橋、伊豆クラフト ほか

乃木坂46の27thシングル「ごめんねFingers crossed」収録曲。センターを務めたのは山崎怜奈です。旅するメンバーがドキュメントタッチで描かれています。

<ロケ地>
【伊豆エリア】〔伊東市〕門脇つり橋、ケニーズハウスカフェ 伊豆高原本店、伊豆クラフトハウス、八幡野港、ロロシトア、赤沢海岸


伊東市がメインロケ地になっているMVの「門脇つり橋」には、本作のロケ地看板が立っているので記念写真を撮ってみましょう。ちなみにメンバーが食べているものは、実際にロケ地で提供されているメニューとのことです。メンバーが巡った場所で追体験するのもおすすめです。

LocationJapan124号にて「錆びたコンパス」MV撮影裏話を掲載中です。
ロケーションジャパン 124号 (発売日2024年07月16日)

○「Out of the blue」MV×熱川プリンスホテル

乃木坂46の26thシングル「僕は僕を好きになる」に収録された4期生の楽曲。新4期生5名が初参加したCDシングルでもあります。早川聖来が初センターを務めました。

<ロケ地>
【伊豆エリア】〔東伊豆町〕熱川プリンスホテル


全力の枕投げシーンや浴衣でくつろぐ4期生の姿がまるで修学旅行のような雰囲気のMVです。ロケ地は東伊豆町「熱川プリンスホテル」で、屋上には天空露天風呂や足湯があり、まったりできます。伊豆急行線・伊豆熱川駅から徒歩圏内なので伊豆観光の拠点にぴったりです。

○「サヨナラの意味」MV×朝霧高原

乃木坂46の16thシングル表題曲。“別れには必ず意味がある”というメッセージ性が込められており、その年の紅白歌合戦でも披露されました。センターは橋本奈々未が務めました。

<ロケ地>
【富士エリア】〔富士宮市〕朝霧高原


卒業する橋本奈々未へのはなむけとして作られたMVで、祭りや集合ダンスシーンは富士宮市「朝霧高原」で撮影しました。壮大な自然を堪能できる緑豊かな場所で、晴れた日には富士山も見える絶景スポットです。標高が高く涼しく過ごせることから、夏の旅行にも◎です。

○「大人への近道」MV×沼津市

乃木坂46の13thシングル「今、話したい誰かがいる」に収録のユニット曲。ある少女が経験したほろ苦い学生時代の三角関係から、大人になるまでの過程を描きました。

<ロケ地>
【伊豆エリア】〔沼津市〕重須港、江浦 ほか

1980年代をイメージして作られているMVは、沼津市「江浦」や「重須港」周辺などで撮影しました。日本一深い駿河湾に面した沼津はアジなどの近海魚や深海魚の水揚げが豊富です。そんな沼津の魚を味わうなら沼津漁港近くの「沼津港飲食店街」がおすすめ!水揚げされたばかりの新鮮な魚介類を、寿司や浜焼きなどさまざまな食べ方で味わい尽くしましょう。

○「今、話したい誰かがいる」MV×小山町

乃木坂46の13thシングル表題曲。アニメ映画『心が叫びたがってるんだ。』の主題歌にも起用されました。グループ初のWセンターが採用された西野七瀬・白石麻衣が務めました。

<ロケ地>
【富士エリア】〔小山町〕小山町総合運動施設、東名足柄橋 ほか


主題歌になっている映画の世界観を反映したMVです。白石が西野の肩をたたくシーンは、「小山町総合運動施設」で撮影しました。また付近の「小山町総合文化会館」では3期生・佐藤楓の個人PV「楓が鬼」が撮影された場所で、町内のあぜ道も含めファンの聖地になっています。

乃木坂46MV聖地in静岡県

櫻坂46

2015年8月に「坂道グループ」第2弾として欅坂46が結成。

2020年9月に現在の新グループ名に改名し、翌月より活動がスタートした。

○櫻坂46「五月雨よ」MV×稲取細野高原

櫻坂46の4thシングル表題曲。自身の恋心を空模様に見立てた切ないラブソングはCMにも起用されました。センターを務めたのは、当時グループ最年少メンバーの山﨑天です。

<ロケ地>
【伊豆エリア】〔東伊豆町〕稲取細野高原 〔伊東市〕八幡野港ヒナダン

伊豆エリア中心にロケが行われたこのMVのススキ畑が印象的なダンスシーンは、東伊豆町「稲取細野高原」で撮影されました。すすきの名所として名高いこの高原は、面積およそ125ヘクタール(東京ドーム26個分)という広大な土地で、パラグライダーやキャンプ、山菜狩りなどが体験でき、レジャーにもうってつけです。

○「車間距離」MV×熱海ビーチライン

櫻坂46の4thシングル「五月雨よ」のカップリング曲。「私」と「あなた」のじれったい心の距離を車間距離で表しています。2期生・森田ひかるがセンターを務めました。

<ロケ地>
【伊豆エリア】〔熱海市〕伊豆山橋、ホテルニューアカオ

アンティークな空間に混ざり込むカラフルなモチーフが目を引くMVで、メンバーたちが踊っている赤いつり橋は熱海市・熱海ビーチラインの「伊豆山橋」です。目の前には海、奥には初島や大島も望めます。MV公開をきっかけに設置された展望台は見晴らし抜群です!

○「I want tomorrow to come」MV×ふじさんめっせ

櫻坂46の10thシングル表題曲。未来への不安と期待を表現した楽曲で、櫻坂46の特徴・フォーメーションダンスが見どころです。3期生・山下瞳月が2作連続でセンターを務めました。

<ロケ地>
【富士エリア】〔富士市〕ふじさんめっせ


櫻坂46を象徴する激しいダンスパフォーマンスが魅力的なMVです。ダンスシーンのロケ地は富士市「ふじさんめっせ(富士市産業交流展示場)」で、週末にはさまざまなイベントが行われています。近くには田子の浦港があり、春から秋にかけての漁期にはその日に水揚げされた新鮮な生しらすを使った丼料理を味わうことができます。また、近くのふじのくに田子の浦みなと公園は富士山絶景スポットとして知られています。

日向坂46

2015年誕生の欅坂46に追加加入した長濱ねるのために作られた「けやき坂46(ひらがなけやき)」が前身。

2019年3月単独デビューが発表されたのち、グループ名が改名され現在の体制になった。

○「君を覚えてない」MV×Villa Michael

12thシングル「絶対的第六感」に収録されているひなた坂46の楽曲。同窓会で好きだった人に再会し思い出がよみがえる場面を歌っています。センターは4期生宮地すみれが務めました。

<ロケ地>
【伊豆エリア】〔伊東市〕Villa Michael 〔東伊豆町〕稲取細野高原 


クラシカルな雰囲気とラストの草原シーンの爽やかさが対極的なMVです。メインロケ地は、伊東市にある日本初の泊まれる美術館「Villa Michael」です。1日1組限定で、川奈ステンドグラス美術館内の一部屋に宿泊が可能です。夜までじっくり聖地を堪能しましょう。

○「誰よりも高く跳べ!」MV×御殿場市総合体育施設

欅坂46の3rdシングル「二人セゾン」収録曲。日向坂46の前身・けやき坂46(ひらがなけやき)時代の最初のMV楽曲です。長濱ねると柿崎芽実がWセンターを務めました。

<ロケ地>
【富士エリア】〔御殿場市〕御殿場市総合体育施設、加藤学園 御殿場キャンパス


学校生活を感じさせるような爽やかでフレッシュなMVです。全員でのダンスシーンは「御殿場市総合体育館」で撮影されました。図書館や教室などのシーンは、すべて「加藤学園 御殿場キャンパス」がロケ地です。当キャンパスはMVをはじめ撮影実績が多く、聖地となっています。
※加藤学園 御殿場キャンパスの敷地・校舎内は一般公開していません。

櫻坂46・日向坂46MV聖地in静岡県 

全国唯一のロケ地情報誌「ロケーションジャパン」

映画やドラマの撮影場所やアニメの舞台に訪れる“聖地巡礼”がブームとなっている今、ロケ地を通じて日本全国の魅力を発信し、地域を応援する雑誌です。俳優や監督のここでしか聞けないロケ地裏話も必見です!

▼ロケ地情報誌「ロケーションジャパン」ホームページ
https://locationjapan.net/

記事監修:ロケーションジャパン

ハロナビしずおか

関連記事