モダンブラウザーをご利用ください!

ご利用の Internet Explorer では当サイトを正常にご覧いただけません。
Internet Explorer はとても古いブラウザーです。
古いブラウザーを使用しているとコンピューターを危険にさらしウイルスに感染、個人情報の漏えいなど重大な損害を被る可能性が高くなります。
最新のモダンブラウザー(EdgeやFirefox、Google Chrome)をご利用ください。

自分にあったモダンブラウザーを選ぶ >>
マイクロソフト Edge に切り替える >>
Google Chromeをダウンロードする >>

ホームスポット駅周辺大井川鐵道・金谷から合格、門出へ。合格祈願スポット巡りの旅

大井川鐵道・金谷から合格、門出へ。合格祈願スポット巡りの旅

2020年、門出駅誕生!五和駅も合格駅に改称

大井川鐵道、合格祈願巡り
大井川鐵道大井川本線、合格駅

2020年11月に誕生した大井川鐵道大井川本線の新駅“門出駅”。それに合わせ隣の駅は五和(ごか)駅から“合格駅”へと改称されました。

“合格”と“門出”、こんなに縁起のいい2つの駅名は、受験生なら聞き捨てならないはず。今回はそんなご利益たっぷりな駅にちなみ、門出から合格、日切、金谷と地元でも有名な合格祈願スポットを巡ろうと思います。

合格祈願だけでなく、商売繁盛、良縁祈願など多くの願いを叶えてくれるスポットもあるので最後までお見逃しなく。

全国唯一の駅舎内地蔵尊で合格祈願

大井川鐵道、合格祈願巡り
レトロさ極まる木造の駅舎

合格祈願ということで、まずは“合格駅”から。

もともとこの地で地域起こしの活動をしている「チームおもしろ五和駅」の方たちが中心となって、駅名をもじり入学試験や資格試験の際にお参りすると合格が近づくとしてPRしてきたこともあり、今回の改称は祈願達成の一つかもしれませんね。

五和駅として開業したのは昭和2(1927)年6月。このレトロさ極まる木造の駅舎からは昭和の香りが漂い、入り口には“受験ご利益の合格駅”の文字。朱色の庇と柱が神社の鳥居を思わせます。

大井川鐵道、合格祈願巡り
もちろん、駅舎内も全力で合格祈願
大井川鐵道、合格祈願巡り
やさしいお顔で迎えてくれます

無人駅なので駅員さんはいませんが、その代わりに来訪者を見守っているのがこのお地蔵さま。全国で唯一の駅舎地蔵尊です。

この合格地蔵は旧東海道金谷坂石畳にある“すべらず地蔵尊”を手がけた地元の木彫家・鈴木誠司さんから2016年に寄贈されたもの。その後全国から受験者が集まるようになったそうです。

合格祈願グッズも揃う、新駅・門出駅

大井川鐵道、合格祈願巡り
水引のデザインがなんともめでたい

そして、新たな門出にふさわしい新駅“門出駅”では、隣接する観光案内所“TOURIST INFORMATIONおおいなび”限定の「合格鉛筆」をはじめ、「合格祈願 合格駅・門出駅 入場券・乗車券セット」、祈祷を受けた「護摩木」、「合格祈願御守」など合格祈願グッズが勢ぞろいしています。

大井川鐵道、合格祈願巡り
受験生のお土産に最適!合格鉛筆
大井川鐵道、合格祈願巡り
合格祈願 合格駅・門出駅 入場券・乗車券セット
大井川鐵道、合格祈願巡り
護摩木。これで合格一直線、間違いなし!?

そのほか、大井川鐵道金谷〜門出間が1日乗り放題になる「合格祈願周遊きっぷ」(おおいなび・大鉄金谷駅限定、大人500円)も販売。限定以外のグッズは新金谷駅前プラザロコのほか、大井川鐵道主要駅売店でも購入できます。

日を限ってお願いすると願いが叶う“お日限さん”

大井川鐵道、合格祈願巡り
“金谷日限地蔵尊”。日切駅から徒歩3分

続いて向かったのは、日切駅から徒歩3分の場所にある“金谷日限地蔵尊”。

その由来は、明治14(1881)年に金谷大代川の支流童子沢(わっぱざわ)から運ばれた自然石に、開山の日正上人が日限地蔵尊菩薩を刻んで入魂開張し、現在地より西方200mの場所に本尊として祀られたことに遡ります。その後明治21(1888)年に本堂建立とともに現在の場所へと移されてきました。

大井川鐵道、合格祈願巡り
静岡県外からも訪れる人があるそう

日限地蔵菩薩を御本尊とする真言宗醍醐派の祈願所で、お堂やお寺とも異なり、いわば願掛け参りの霊場といえる場所。

地元では“お日限さん”として親しまれ、その名の通り「何日までに」「何日に」と日を限って願いごとをすると願いが叶うと評判が高く、県内屈指の霊場として、県内外から参詣者が訪れる人気のスポットです。

特に試験合格や進学祈願の合格祈願スポットとして多くの受験生が足を運びますが、心願成就、商売繁盛、厄難消除、家内安全、良縁祈願、子授祈願など、そのご利益は幅広いので、その他のお願いもぜひ。

大井川鐵道、合格祈願巡り
ご利益は幅広いので、受験生じゃなくてもぜひ

祈願日は毎月1・26日のほか、第1・2・3日曜の9〜16時。日を限っての祈願なので、必ず日にちを確認してお参りしましょう。祈願日には祈祷も行っています。

また、毎月26日は縁日も開催され、8月26日の大祭には露店も並び多くの参詣客で賑わいます。

金谷 日限地蔵尊

「安全に、滑らず、転ばず、着実に進めるように」合格祈願と商売繁盛の名所“すべらず地蔵尊”

大井川鐵道、合格祈願巡り
なかなか大変な石畳です。歩きやすい格好で!

江戸時代、東海道の難所として旅人を悩ませていた金谷峠。金谷宿と日坂宿の間にあるその坂道を歩きやすくするよう、山石を敷き並べたのが“金谷坂の石畳”です。明治以降、電線などの工事で掘り起こされ当時の面影は失われていましたが、平成3(1991)年に町民約600人の有志の手によって430メートルの石畳が復元されました。

その石畳の中腹に、長い間旅人の足元を守ってきた“滑らない山石を敷いた石畳”にちなんで建立されたのが“すべらず地蔵尊”です。

大井川鐵道、合格祈願巡り
この幟が見えたら、あと一息!

石畳の坂道を上って行くと、赤色の幟が、まるで参拝者を応援してくれているかのよう。あと少しと上って行くと、木々の間にひっそりと六角堂がありました。

大井川鐵道、合格祈願巡り
やっと到着です!
大井川鐵道、合格祈願巡り
開帳されているときの様子

取材当日は開帳されていませんでしたが、毎年1月中旬には1人でも多くの受験生が合格できるようにと、2人のお地蔵さまが手を取り合い見守る姿の前で祈願祭が行われます。

大井川鐵道、合格祈願巡り
お地蔵さまが寄り添う絵馬

ここは、お地蔵様も六角堂も鞘堂もすべて町民の方によって据えられたもの。合格祈願はもちろん、健康長寿、家内安全、商売繁盛などを願い、参拝する人が多く、地元でも愛され慕われているのが伝わってくる地蔵尊でした。

<DATA>
■すべらず地蔵尊
所在地:島田市金谷坂町(旧東海道石畳 中腹)
アクセス:大井川鐵道金谷駅より徒歩15分
問い合わせ:0547-46-2844(島田市観光協会/定休日:月曜・祝日の翌日)

受験を控えた学生や家族、資格取得を狙う社会人などはマストで訪れたい!島田の合格祈願スポット巡りはいかがでしたか? みなさんのお地蔵さまへの願いごとが叶うよう、そして1人でも多くの方が合格、明るい門出を迎えられることを願います。

関連記事